今日は何の日?

5月1日

この日のページへ 

2002年(平成14年)の出来事

農排設備の指定業者、松山町が個人と町外業者を追加

県世界測地系による長島東部の沿岸海域図等が刊行

政令違反の下請け契約に元請業者の責任を明確化

2007年(平成19年)の出来事

県環境技術協会、エコアクション21の地域事務局に県内初認定

5月2日

この日のページへ 

2005年(平成17年)の出来事

伊能忠敬大図展、鹿児島アリーナで開幕

2006年(平成18年)の出来事

江口漁港の環境整備が竣工し記念植樹

西薩クリーンサンセット事業協組が工場増設へ立地協定

2008年(平成20年)の出来事

調査・設計の総合評価、本格導入へ国交・財務の協議整う

5月3日

この日のページへ 

2002年(平成14年)の出来事

指宿造園組合が20回目の花苗無料配布

2004年(平成16年)の出来事

新幹線開業記念の錦江湾帆船フェスタが閉幕

2012年(平成24年)の出来事

吹上町に自然交流館「さくら館」が落成

天文館にシネコン、6年ぶりに復活

5月4日

この日のページへ 

2001年(平成13年)の出来事

溶接技術競技の県大会が開催

2008年(平成20年)の出来事

鹿児島高等技術専門校の元校長、鮫島純男氏逝く

2019年(令和元年)の出来事

元建協奄美支部長、畠義利氏逝く

5月5日

この日のページへ 

2004年(平成16年)の出来事

加世田市50周年、砂の彫刻世界大会に市民も参加

2006年(平成18年)の出来事

宝山ホールの愛称除幕式

2007年(平成19年)の出来事

知覧町の須田木橋で渡り初め

大阪府内の遊園地で死亡事故

5月6日

この日のページへ 

2002年(平成14年)の出来事

鹿児島建設保守協組とタカラスタンダード、共同で相談会

2003年(平成15年)の出来事

サウルス建築設計事務所が作品展

2004年(平成16年)の出来事

鹿児島市、SOHO事業の支援育成へ施設概要案のパブコメ実施

2005年(平成17年)の出来事

鹿児島市の中央町22・23番街区、市街地再開発へ準備組合発足

5月7日

この日のページへ 

2003年(平成15年)の出来事

建設業7団体、扇千景国交相らに政策的需要創出を要望

北薩造園業協会、新会長に田中氏を選任

県鋼橋塗装協組、新理事長に川添氏を選任

2007年(平成19年)の出来事

県との災害協定、業協日置支部が県組織再編に伴い再締結

5月8日

この日のページへ 

2002年(平成14年)の出来事

瀬戸内業協、新会長に伊東氏を選任

建築基準法等の改正案、容積率制限の緩和等が閣議決定

2006年(平成18年)の出来事

業協指宿支部、新支部長に福永氏を選任

2007年(平成19年)の出来事

県、管理型最終処分場の建設候補地を発表

5月9日

この日のページへ 

2002年(平成14年)の出来事

鹿児島高技専に畳科が新設

2003年(平成15年)の出来事

九左連ゴルフ大会が鹿児島で開催

九州ブロックの戦略づくりへ渡邊整備局長が須賀知事と会談

土工協、9回目の地方巡回開始

5月10日

この日のページへ 

2002年(平成14年)の出来事

業協鹿児島支部、新支部長に川畑氏を選任

奄美建設業協会、新会長に尾﨑氏を選任

2003年(平成15年)の出来事

鹿児島電気工事業協組、総会で理事長交代を報告

2004年(平成16年)の出来事

奄美PFI研究会、新代表に安田氏を選任

5月11日

この日のページへ 

2004年(平成16年)の出来事

大隅電気工事業協組など、4団体が新代表を選任

2005年(平成17年)の出来事

植村組が水産庁長官表彰を受賞

国分市の雨水貯留事業、県内2例目の採択

上岡重工が末吉町と立地協定

5月12日

この日のページへ 

2003年(平成15年)の出来事

日本建築積算協会、新会長に中野由一氏

2004年(平成16年)の出来事

経審・経営状況分析で初の登録機関

業協大口支部、新支部長に藤井氏

九電オール電化住宅獲得コンテスト

5月13日

この日のページへ 

2002年(平成14年)の出来事

県が道路の中長期計画づくりへ有識者懇談会設置

2004年(平成16年)の出来事

建設工事をめぐる紛争処理、過去最高の申請件数に

徳之島町建築協会が設立され、初代会長に東氏

業協出水支部、新支部長に丸久(康)建設の桑木康行氏

5月14日

この日のページへ 

2002年(平成14年)の出来事

入契法の徹底求め、国交・総務が連名で各知事あて通知

業協甑島支部、新支部長に純浦氏

業協谷山支部、新支部長に八反田氏

2003年(平成15年)の出来事

松元NTの名称、「ガーデンヒルズ松陽台」に決まる

県木工技能士会、世界大会出場者に激励金

5月15日

この日のページへ 

2002年(平成14年)の出来事

協組鹿屋建友会、新理事長に小林氏

川薩2号トンネルに着工

2003年(平成15年)の出来事

国交省、入札契約に違約金条項を創設

日置地区造園協会、新会長に坂口氏

5月16日

この日のページへ 

2002年(平成14年)の出来事

法面保護工事業協組、新理事長に森氏

2003年(平成15年)の出来事

法面保護協県支部、新支部長に倉津氏

アルバック九州、第Ⅴ期増設へ横川町と立地協定

2004年(平成16年)の出来事

県内初の場外車券売り場が溝辺町にオープン

5月17日

この日のページへ 

2002年(平成14年)の出来事

県建設業協会5代目会長、谷口氏が勇退表明

県建設業協会、6代目会長に川畑氏を選出

2003年(平成15年)の出来事

県建築士会の元副会長、久保廣雄氏逝く

金峰町建設同志会等、第1回チャリティーゴルフコンペ

5月18日

この日のページへ 

2002年(平成14年)の出来事

表具内装組連、新会長に片平氏

2004年(平成16年)の出来事

「霧島アートの森アートホール」が公共建築賞にノミネート

積ブロック工業組、新理事長に加藤氏

2005年(平成17年)の出来事

全日本畳事業協組、新理事長に県工業組の増田氏

鹿屋建友会青年部、新部長に江口氏

東九州道の鹿屋串良~大隅間、地元説明会がスタート

生コン組合、新理事長に江夏氏

5月19日

この日のページへ 

2002年(平成14年)の出来事

溶接技術を競う九州大会が鹿児島市で開催

2003年(平成15年)の出来事

交通安全施設工事業協、新会長に重吉氏

2004年(平成16年)の出来事

事務所協賛助会、新会長に伊達氏

建災防県支部の鹿児島分会、新分会長に木原氏

5月20日

この日のページへ 

2002年(平成14年)の出来事

MIC、鹿児島市東開町で新社屋が竣工

2003年(平成15年)の出来事

曽於東部農業水利事業、中岳ダムの堤体完成

協組鹿屋建友会が40周年

コンクリ補強・補修協、新会長に池元氏

5月21日

この日のページへ 

2002年(平成14年)の出来事

大笠利浄化センターで通水式

2003年(平成15年)の出来事

全日本不動産協会県本部等、新本部長に森田氏

鹿児島法人会、新会長に岩男氏

2004年(平成16年)の出来事

川薩電気工事業工業協組、新理事長に福重安治氏を選任

5月22日

この日のページへ 

2002年(平成14年)の出来事

海洋深層水の販売事業が起動

加治木町管工事組合、新会長に森木茂氏

建災防県支部鹿児島分会、新分会長に幸加木副分会長

2006年(平成18年)の出来事

薩摩川内市で管工事協組と市当局が災害協定

5月23日

この日のページへ 

2002年(平成14年)の出来事

全建、新会長に前田氏

2003年(平成15年)の出来事

国交省、内訳書の全面提出へ対象拡大

下水道管渠推進技術協、新会長に奥村組の木村副社長

南日本新聞オフセット輪転が創立30周年

かんがい排水事業「川内右岸地区」が竣工

5月24日

この日のページへ 

2002年(平成14年)の出来事

建荷協県支部が創立20周年

火薬保安協会、新会長に吉丸副会長

南九州スレート販売協組、新理事長に今別府氏

鹿児島市の新川に唐湊橋が完成

5月25日

この日のページへ 

2003年(平成15年)の出来事

NPO・インフラネットが旧道敷を点検

国内メーカー等40数社が鹿児島市で建材見本市

国道3号草牟田地区で電線地中化が完成

厚労省発表、建設業の死亡労災が3年連続減少

IT広域ネットワーク、県内では42自治体が整備

5月26日

この日のページへ 

2003年(平成15年)の出来事

ジオファイバー協会、新会長に精氏

マイクロカットが国分市と立地協定

2004年(平成16年)の出来事

法面保護工事業協組、新理事長に精氏

造園技術専門校が創立30周年

造園技能協会、新会長に郷原氏

金峰ダムが竣工

川内川床上浸水対策、栗野町と吉松町で竣工式

5月27日

この日のページへ 

2003年(平成15年)の出来事

大隅砕石協組、新理事長に伊藤氏

機械製缶工業会が20回目のボウリング大会

建築関連11団体の青年部、協議会を結成し初会合

2004年(平成16年)の出来事

川内ガラッパ共和国の箱川大統領、国交省河川事務所に受賞報告

測量設計コンサル協組、新理事長に上山氏

ビルメン協組、新理事長に福岡氏

5月28日

この日のページへ 

2002年(平成14年)の出来事

都市再生特措法の施行令案が閣議決定

建設業協組連・青年部会鹿児島支部、新支部長に酒匂氏

鹿児島市危険物安全協会が50周年

2003年(平成15年)の出来事

鹿児島シーリング工事業協会、新会長に油田氏

5月29日

この日のページへ 

2002年(平成14年)の出来事

県舗装協会、新会長に幸加木氏

労働基準協会鹿児島支部、新支部長に諏訪氏

2003年(平成15年)の出来事

JIA、価格によらない設計者選定案を公表

中央公契連、9年ぶりに指名停止モデルを改正

5月30日

この日のページへ 

2002年(平成14年)の出来事

県行政手続き、オンライン化へ推進本部が初会合

建設副産物、適正処理へ推進要綱を改正

建設リサイクル法が全面施行

2003年(平成15年)の出来事

消防設備安全協会、新会長に春山氏

建築協会、全国唯一の構造改善功労者表彰

5月31日

この日のページへ 

2002年(平成14年)の出来事

職業能力開発協会、新会長に竪山氏

建災防とダンプカー協会、川畑氏が両代表に

座礁クジラの救出・処理に県が知事褒賞

2003年(平成15年)の出来事

建築士会の日置串木野支部、新支部長に栫氏

Kiss Webとは?