今日は何の日?
2025年05月06日(月)
建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載
2002年(平成14年)のきょうの出来事
鹿児島建設保守協組とタカラスタンダード、共同で相談会
住まいの水まわり商品やリフォーム等に関する2回目の共同相談会が、この日、鹿児島建設保守協同組合とタカラスタンダードが主催し、鹿児島市のタカラスタンダード鹿児島ショールームで開かれた。家族連れなどが訪れ、展示商品を見たり触ったりして、その良さを確認。同組合の上園良明さんは「商品の良さを実感してもらうことが必要だ」と語った。

新聞記事へ
2003年(平成15年)のきょうの出来事
サウルス建築設計事務所が作品展
鹿児島市のサウルス建築設計事務所(主宰・宇都博徳氏、米永優子氏)による建築作品展「プレタポルテのいえ」が、鹿児島市西千石町の住まいづくりの図書館「びーぶる」であった。作品ごとに工事費の参考価格や設計料を提示、ビルダー目線を意識しつつも斬新な発想や工夫を提案した。作品展は前月26日から開かれ、この日は、最終日だった。

新聞記事へ
2004年(平成16年)のきょうの出来事
鹿児島市、SOHO事業の支援育成へ施設概要案のパブコメ実施
SOHO事業者やSOHOを目指す市民への支援育成施設を計画していた鹿児島市は、施設概要のまとめを受け、前月5日からこの日まで、パブリックコメントの手続きを実施し意見を募集。概要案では、完全個室で高速通信設備(光ファイバー)を備えた入居用オフィスや情報交換等が自由にできる交流サロン機能などが示され、12月の供用開始を目指した。

新聞記事へ
2005年(平成17年)のきょうの出来事
鹿児島市の中央町22・23番街区、市街地再開発へ準備組合発足
市街地再開発と高度利用地区としての整備が期待された鹿児島市中央町の22・23番街区で、再開発準備組合が、この日、発足した。9月頃が見込まれた都市計画決定に向け、テナント選定を進める方針等を表明。22番街区は3階建て商業ビル、23番街区は18階建てで商業店舗・業務系および4階以上のフロアは住宅が計画され、新幹線全線開通時を目標に事業を進めた。

新聞記事へ