指宿港海岸にメッセージ/レンガブロック販売/指宿市
指宿市は、指宿港海岸の緑地に一部敷設するレンガブロックに氏名やメッセージを刻印する権利を販売する。申し込みは11月30日まで。 販売数は200個程度。価格は1個当たり1万円。上限に達した時点で受け付けを終了するが、2


指宿市は、指宿港海岸の緑地に一部敷設するレンガブロックに氏名やメッセージを刻印する権利を販売する。申し込みは11月30日まで。 販売数は200個程度。価格は1個当たり1万円。上限に達した時点で受け付けを終了するが、2

志布志市は、遊休農地対策助成事業の申請を受け付けている。 採択要件は、①市内の遊休農地を整備し、畑かんを開栓して耕作②中間管理機構と契約し、貸すまたは借りる農地、または購入によって新たに農地を取得する農地である-こと

県は男性の育児・介護休業取得促進セミナーの受講者を募集している。 第1回は11月20日、育児休業をテーマに、第2回は同26日、介護休業について渥美由喜氏(ダイバーシティ&WLBコンサルタント)が講義。それぞれオンライン

◆県アスベスト対策協会(黒木徹会長)11月18日午後5時20分から、鹿児島市の鹿児島サンロイヤルホテルで第20期総会を開く。

◆県中小企業家同友会(上田平孝也・福留進一代表理事) 11月25日午後7時から、鹿児島市の鹿児島サンロイヤルホテルで忘年会を開く。会費7000円。会員外の参加も可。申し込みは同14日まで受け付ける。問い合わせは、事務局(

鹿児島市のマークメイザンでは、シェアオフィスの使用者を随時募集している。応募資格は同市で事業を行う者-など。使用期間は最長2年間。月額は1万3000円。 問い合わせは、産業創出課(℡099・216・1319)まで。

◆鹿児島市職業訓練協会(山元成巧会長)、鹿児島高等技術専門校(黒丸米行校長) 11月29日午後6時から、鹿児島市のホテルタイセイアネックスで表彰祝賀会と忘年会を開く。

阿久根市は、移住体験住宅を利用する者に対し、市での移動活動(住居や仕事を探す)に使うレンタカー費用を補助する。対象経費は2分の1で上限額5万円。 同住宅の利用開始日の7日までに電話やメールでの連絡を求める。問い合わせ

鹿児島工業高等専門学校は、「見えない電気がよく分かるわくわく電気教室」の参加者を募集する。参加無料で、定員は10人。申し込みは11月9日まで、専用フォームで受け付ける。 電気学会社会連携委員会との共催。同23日午後1時

2025年度県技能まつりが15、16日、鹿児島市のカクイックス交流センターで開かれる。入場無料。熟練技能者等によるものづくり体験や関係団体等の作品展示・即売など家族連れで楽しめるイベントを多数実施。技能の素晴らしさやもの

県アスベスト対策協会(黒木徹会長)は11月18日午後2時30分から、鹿児島市の鹿児島サンロイヤルホテルで研修会を開く。石綿障害予防規則に関する事前調査制度や作業措置を説明する。参加申し込みは、10日まで。 建物解体や

◆県冷凍空調工業保安協会青年部会がSNS講習 11月14日午後5時から、鹿児島市のダイワロイネットホテル鹿児島天文館でインスタグラム活用講座を開く。

◆川内川改修促進期成会等3団体の合同中央要望 11月5日午後3時45分から、東京都の国土交通省で実施する。塩田康一知事や橋本欣也伊佐市長、上野俊市さつま町長らが参加する。

鹿児島市の寺山炭窯跡で植樹体験イベントが開かれる。日時は11月15日午前10時~正午。参加料は無料。定員は100人。申し込みは同10日まで受け付ける。 世界文化遺産の構成資産である寺山炭窯跡では、2019年に発生した

◆長島町、地域おこし協力隊募集の説明会 31日午後6時30分から、役場で開く。事前申し込みは不要。問い合わせは、地方創成係(℡0996・86・1101)まで。

県主催、県事業承継・引継ぎ支援センター共催のセミナー「中小企業の未来を考える引継ぎカフェトーク」が11月5日から13日、鹿児島市のマークメイザンを皮切りに県内7カ所で開催される。時間は午後1時30分から3時30分まで。参

大崎町は、町内に新たに児童発達支援や放課後等デイサービスを行う事業所の開設に要する経費の一部を支援している。補助金額は対象経費の2分の1以内で、250万円が上限(1000円未満の端数は切り捨てる)。 対象者は、法人で

霧島市は(仮称)総合保健センター建設に伴い、整備地の国分シビックセンター西駐車場の全面舗装に着手するため、一時利用を停止する。期間は12月1日から2026年2月23日まで。その期間は、お祭り広場駐車場や国分シビックセンタ

◆鹿児島国道事務所安全対策連絡会 30日午後2時から、鹿児島市の県建設センターで安全大会を開く。同事務所発注工事の施工業者や設計業者、職員らが出席し、現場の事故防止に向けて必要な取り組みを共有する。

◆鹿児島市、事業評価監視委員会 30日午前9時30分から、市役所東別館で開かれる。議事は、①鹿児島市における区画整理による安全・快適なまちづくり(第3期)②磯地区都市・地域交通戦略推進計画③かごしま市の公共下水道事業(重

◆大崎町、記念式典 11月1日午前10時から、町総合体育館で町政施行90周年記念式典を開く。

システム開発等を行うクエイル(池田武尚社長)は、鹿児島市の事務所を移転増設する。場所は鹿児島甲南スクエア(上之園町25-4)の6階。11月の操業開始を目指す。 事業所面積は282.87㎡(85.56坪)。従業員数は4

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)鹿児島支部は、2026・27・28年度の施設警備業務に関する、一般競争入札を公告した。入札書の提出は11月17日午後4時まで。 主な参加資格は、25・26・27年

肝付町は、町内に住宅を取得する定住者に対して助成金を交付する。2023年3月1日から28年3月末までに取得した住宅で上限は70万円。 新築や建売住宅の場合、20万円(上限)、中古は10万円(同)を助成。転入の場合は1

霧島市は11月20日、同市の国分シビックセンター公民館(大研修室)で期日指定入札を行う。開札は午後3時1分から。 問い合わせは、収納課収納第3グループ(℡0995・64・0892)まで。 売却物件は次の通り(①地