新技術・新工法説明会/鹿児島会場 先着200人を募集/九州地整
国土交通省九州地方整備局は11月26日午前10時から、鹿児島市の県庁講堂で新技術・新工法説明会(鹿児島会場)を開く。工事施工者や建設コンサルタント、国交省・地方自治体の職員らが対象で、参加費は無料。定員は200人程度。申
国土交通省九州地方整備局は11月26日午前10時から、鹿児島市の県庁講堂で新技術・新工法説明会(鹿児島会場)を開く。工事施工者や建設コンサルタント、国交省・地方自治体の職員らが対象で、参加費は無料。定員は200人程度。申
鹿児島市は、産業界の女性活躍推進の機運向上を図るため、市内14の企業等のトップからなる「女性活躍応援リーダーズ」を発足する。 幅広い業種、事業所規模の中から、女性の活躍やワーク・ライフ・バランスの充実等に先進的に取り
県は、県営住宅のうち空き家の多い団地について、外国人材を雇用している企業等からの希望により、外国人材向け住宅(シェアハウス可)として活用する。 人手不足が深刻化するなか、外国人技能実習生等を受け入れる事業者が増えてい
◆県大規模小売店舗立地審議会 25日午後2時から、鹿児島市の県庁で開く。新設2件と変更1件の答申案件の審議等を行う。
◆阿久根市で空き家に関するトークイベント 空き家利活用研究会「あきやけん」は28日の13時から、阿久根市の風テラスあくねで、空き家に関するトークイベントを開く。 問い合わせは、企画推進課企画政策係(℡0996・73・
指宿市は池田湖園路の移設に関して、クラウドファンディングを実施する。ふるさと納税制度を利用し、2026年1月5日まで受け付ける。目標金額は2500万円。 24年にあった台風10号により陥没した園路の復旧に充て、池田湖
南さつま市は、2025年度9月補正予算案に土壌改良用機械と摘採機能付き除灰機の導入に向けた補助金を計上している。事業主体は金峰中部茶生産組合。 活動火山周辺地域防災営農対策事業に関係経費2756万円を配分。降灰により
霧島市は、市有地を随時売却する。申し込みは先着順。 問い合わせは、財産管理課財産活用グループ(℡0995・64・0850)まで。 売却物件は次の通り(①地目②土地面積③建物規模④売却価格)。 ▽国分広瀬3丁目113
県と県建設業協会(藤田護会長)、建設業マネジメント研究会、ヒロT&Tが主催する「中途採用者向け基礎研修」が9~11月にかけてWeb方式(Zoom使用)で開かれている。受講無料。定員は各コマ80人。10月開催分の申し込みは
県中小企業家同友会青年部会は26日午後6時30分から、鹿児島市のホテル・レクストン鹿児島で例会を開く。参加費無料。申し込みは19日まで、会員外も受け付ける。 報告者は、同友会副代表理事で青年部会の2代目会長も務めた永
曽於市は、そお生きいき健康センターの指定管理者を募集する。申請書類の提出は30日まで。 業務内容は、施設および設備の維持管理や利用料金の徴収・減免・還付に関する業務-など。指定期間は、2026年4月1日から2031年
枕崎市は、サン・フレッシュ枕崎の指定管理者を募集する。同市に住所を有する法人または団体が対象。申請書類は10月31日まで、郵送などで受け付ける。指定期間は、2026年4月1日~31年3月31日の5年間。 所在地は大塚
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)鹿児島支部は、「ポリテクカレッジ川内ものづくりフェスタ2025&学園祭」の会場設営等業務(川内短大)を、一般競争入札で公告した。入札書の提出は、10月6日午後4時まで
日綜産業(小野大社長、千葉市)はこのほど、新しいシステム在来吊り足場「New Standard Deck(ニュースタンダードデッキ)」を発表した。同製品を通し、「先行床施工方式」の安全性と作業性の両立が吊り足場の新基準と