PPP/PFIでセミナー /18日、オンラインで/九州FG
九州フィナンシャルグループ(九州FG)は18日午後4時から、Zoomによる「PPP/PFIプラットフォーム」第1回共通セミナーを開く。参加は無料で、定員は50人。申し込みは11日まで、先着順に受け付ける。 当日は、東
九州フィナンシャルグループ(九州FG)は18日午後4時から、Zoomによる「PPP/PFIプラットフォーム」第1回共通セミナーを開く。参加は無料で、定員は50人。申し込みは11日まで、先着順に受け付ける。 当日は、東
県は、外国人材向けの日本語学習支援事業(e-ラーニング)を近く開始する。受講申請の受け付けは、技能実習生等が就労する県内企業が対象。原則1企業当たり3人(従業員30人未満)または5人(同30人以上)で、申請期間は8月8日
県は、10月~2026年3月に開催される「工業系高校生のための県内企業説明会」の参加企業を募集する。参加費は無料。きょう31日まで、メールかファクスで受け付ける。 参加企業は会場にブースを設け、自社の魅力や強みを高校
◆鹿児島最低賃金審 2025年度第2回鹿児島地方最低賃金審議会が8月1日午後3時から、鹿児島市の鹿児島合同庁舎で行われる。中央最低賃金審議会の目安答申伝達や産業別最低賃金改正の必要性を諮問する予定。8月5、8、19、21
◆ポリテクセンター鹿児島、親子ものづくり体験教室 8月2日午前9時30分から、鹿児島市の同センターで親子ものづくり体験教室を開く。工業製品や住宅で使用する材料や工具を使って、オリジナルキーホルダーや光る泥団子、電気自動車
◆池田湖水フェスティバル開催 池田湖水質環境保全対策協議会(指宿市、南九州市、県)は8月3日午前10時から、池田湖とその周辺で第21回のフェスティバルを行う。水質検査体験や水上アクティビティ体験を予定。指宿市や南九州市の
国土交通省九州地方整備局は8月22日午後1時30分から、2025年度1回目となる建設業講習会をオンライン方式(Microsoft Teams利用)で開く。事前申し込み不要で受講無料。当日、所定URLのリンクから接続できる
全国建築CAD連盟(AACL)は、102回目となる「建築CAD検定試験」の一般受験の申し込みは8月4日から20日まで。 試験会場は福岡や沖縄など全国12会場を予定。試験日は10月5日、12日、19日、26日のいずれか
帝国データバンクは、2025年主要レジャー施設(テーマパーク)の価格調査結果を発表した。レジャー施設全体の「入場料」平均価格(大人1人)は1695円で、前年(1626円)より69円上昇。「フリーパス」の平均価格は4846
充填対策工研究会(事務局・セブン産業)は8月8日午後5時30分から、鹿児島市のホテル・レクストン鹿児島で設立総会を開く。
薩摩川内市は、鹿島コミュニティプールの指定管理者を募集する。2026~30年度の5年間が対象期間。受け付け期間は8月25日まで。 所在地は、鹿島町藺弁田2388で、敷地面積は2297㎡。募集に関する質問は、同18日ま
◆県議会議会運営委員会 8月1日午後1時から、鹿児島市の県議会庁舎で開催。2025年第3回定例会の会期日程等を決める。
出来形管理要領準拠の点群を、スマートフォン1台で取得できるようになった。経験や専門知識がなくても誰でもすぐに国土交通省の納品物を作成できる。半日を要していた現場調査が実働5分で完了する。 レフィクシア(東京都)が開発
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)鹿児島支部は、訓練用機器(アーク溶接機)の購入および設置等(鹿児島職業能力開発促進センター)に関する、一般競争入札を公告した。入札書の提出は8月7日午後4時まで。