今日は何の日?
2025年05月12日(日)
建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載
2003年(平成15年)のきょうの出来事
日本建築積算協会、新会長に中野由一氏
日本建築積算協会(長倉康彦会長)の通常総会が、この日、東京・港区の建築会館ホールであり、中野積算(東京・杉並区)の中野由一社長が新会長に選任された。副会長には、NTTファシリティーズの篠原周二氏、芝浦工業大学教授の藤上輝之氏の両氏が新たに任命された。

新聞記事へ
2004年(平成16年)のきょうの出来事
経審・経営状況分析で初の登録機関
経営事項審査(経審)で、経営状況(Y点)の分析業務を担う登録機関として、この日、3者が初めて国土交通省の登録を受けた。従来、国指定の経営状況分析機関だった建設業情報管理センター1者が業務(8月末まではみなし登録機関。登録を申請中だった)を担当。公益法人改革の一環で、2004年3月1日から国土交通大臣の審査を受け、登録された登録経営状況分析機関が行うことになった。初の登録機関3者は、マネージメント・データ・リサーチ、平田卓氏(公認会計士)、ワイズ公共データシステムだった。

新聞記事へ
業協大口支部、新支部長に藤井氏
県建設業協会大口支部(椛山勲支部長)と大口建設業協同組合(同理事長)の通常総会が、この日、大口市の大口グリーンホテルであり、任期満了に伴う役員改選で藤井和三郎氏(㈱藤井建設)が新支部長に選任された。総会の冒頭、樺山支部長は「公共事業予算削減が続く中、地元業者の受注確保には組合員のより一層の団結と協力が必要だ」と訴えた。

新聞記事へ
九電オール電化住宅獲得コンテスト
九州電力㈱(松尾新吾社長)の15(=2003)年度オール電化住宅獲得コンテストで出水電気工事工業協同組合が社長賞を受賞し、この日、福岡市のニューオータニ博多で表彰式が準備され、岩﨑孝和理事長が出席。表彰はポイント制で、250ポイント以上の条件を満たした九電社長賞に、鹿児島地区から同組合を含む10店が受賞となった。

新聞記事へ