今日は何の日?

2025年05月31日(金)

建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載

2002年(平成14年)のきょうの出来事

職業能力開発協会、新会長に竪山氏

県職業能力開発協会(上野喜一郎会長)の通常総会が、この日、鹿児島市のベイサイドガーデンであり、上野会長の辞任に伴い県経営者協会会長の竪山博美氏((株)南日本放送社長)が新会長に選任された。協会内に高度熟練技能支援センターの設置を決めたほか、畳、木工・建具など5部門でうでを競う「かごしま技能大会」の初開催も事業計画に掲げた。

新聞記事へ

建災防とダンプカー協会、川畑氏が両代表に

建設業労働災害防止協会県支部(谷口屯支部長)の第38回通常代議員会と、県ダンプカー協会(谷口屯会長)の第22回通常総会が、この日、ともに鹿児島市の城山観光ホテルであり、川畑俊彦氏(南生建設㈱)が支部長および会長に選出され、両代表に就任することになった。谷口支部長は「安全施工サイクルの完全実施と、時代に即応した安全衛生活動の展開が必要だ」と挨拶。新会長に選任され、川畑氏は「会員増強等に努めたい」と抱負を述べた。

新聞記事へ

座礁クジラの救出・処理に県が知事褒賞

川辺郡大浦町(現、南さつま市大浦町)の小湊干拓に漂着した巨大マッコウクジラの救出・処理作業に率先して従事した、大浦町をはじめ、加世田市、地域漁業組合の代表ら計7人に県が、この日、知事褒賞を贈った。授賞式は県庁知事室であり、受賞した㈱森組の森千秋社長は「ただ無我夢中で頑張った。今後も地域のために貢献していきたい」と語った。受賞者らは、この年、1月23日早朝、座礁したクジラ14頭の救出活動に従事。1頭の救出と救えなかった13頭の埋却処分にあたった。

新聞記事へ

2003年(平成15年)のきょうの出来事

建築士会の日置串木野支部、新支部長に栫氏

県建築士会日置串木野支部(馬場優支部長)の第25回通常総会が、この日、日置郡伊集院町(現、日置市伊集院町)の伊集院町中央公民館であり、任期満了に伴う役員改選で栫赦知雄氏(㈲富士工業所)が新支部長に選任された。栫氏は「建設業など自分の城を守りながら、建築士としての品位を保持し、青年部と連携して支部を運営していきたい」と抱負を述べた。

新聞記事へ

過去の掲載
1月2月3月4月
Kiss Webとは?