今日は何の日?
2025年05月16日(木)
建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載
2002年(平成14年)のきょうの出来事
法面保護工事業協組、新理事長に森氏
鹿児島法面保護工事業協同組合(余慶久夫理事長)の第13回通常総会が、この日、鹿児島市の同事務所であり、任期満了に伴う役員改選で森辰郎氏((株)森産業)が新理事長に選任された。総会の冒頭、余慶理事長は「共同受注なども順調に推移できたことは組合員各社の協力によるもの。今後も受注拡大に努めてほしい」と挨拶した。

新聞記事へ
2003年(平成15年)のきょうの出来事
法面保護協県支部、新支部長に倉津氏
全国特定法面保護協会県支部(久保公志支部長)の通常総会が、この日、鹿児島市のパレスイン鹿児島であり、任期満了に伴う役員改選で倉津三郎氏(ライト工業㈱鹿児島営業所長)が新支部長に選任された。総会の冒頭、久保支部長は「我々の仕事は緑化で地球温暖化にも役立つ工事と認識し、技術力の向上や企業努力で受注確保に努めてほしい」と呼び掛けた。

新聞記事へ
アルバック九州、第Ⅴ期増設へ横川町と立地協定
アルバック九州㈱鹿児島事務所(井上久夫所長)の鹿児島事業所第Ⅴ期増設事業が決まり、この日、姶良郡横川町(現、霧島市横川町)との立地協定締結式があった。同町のアルバック鹿児島工業団地内で事業費約9億円を投資、建築面積4949㎡の工場増設を行う計画。当時、同鹿児島事務所は、従業員226人で半導体製造装置・FPD(フラットパネルディスプレイ)製造装置の製造などを行っていた。

新聞記事へ
2004年(平成16年)のきょうの出来事
県内初の場外車券売り場が溝辺町にオープン
県内初となる競輪場の場外車券売場「サテライトみぞべ」が完成し、この日、姶良郡溝辺町(現、霧島市溝辺町)の現地でオープニングセレモニーがあった。前日の竣工式には、設置者の小原良弘㈱九州みぞべ興産社長、施行者の古庄健介佐賀県武雄市長、また、有村久行溝辺町長らが出席。建物はS造2階建延べ約3600㎡で、1階無料一般席358席などがあり、200インチの大型映像装置で臨場感あふれる競輪レースが楽しめる。総工費は約9億円。

新聞記事へ