かお・ひと/鹿児島港湾・空港整備事務所長に就任した 藤井 寧さん/臨港道路の整備推進を
4月の着任早々でのあいさつで「鹿児島の港湾・空港整備事業に対する地元の方々からの期待の大きさを強く感じた。期待に応えられるよう、県とも連携を図っていきたい」事業の着実な推進へ力を込める。 約20年ぶり2回目となる鹿児島
ピックアップ
九州地方整備局鹿児島国道事務所は、国道10号鹿児島北バイパス(鹿児島都市計画道路3・5・74号磯街道線)の整備でトンネルと花倉橋(P3~P5)の詳細設計を委託する手続きに入った。2025年度予算は工事費2億100万円、測
4月の着任早々でのあいさつで「鹿児島の港湾・空港整備事業に対する地元の方々からの期待の大きさを強く感じた。期待に応えられるよう、県とも連携を図っていきたい」事業の着実な推進へ力を込める。 約20年ぶり2回目となる鹿児島
総本山烏帽子山最福寺(池口豪泉代表役員)は、四恩殿他大規模修繕に伴う見積参加業者を募集する。鹿児島市建設工事入札参加資格者格付けで「防水」の客観点数800点以上などが主な要件。参加申し込みは14日午後5時まで、持参または
鹿児島市公共事業等施行推進本部会議(本部長・松枝岩根副市長)がこのほど、市役所で開かれた。2025年度の公共事業等の事業施行に当たって「地域経済の現状や公共事業等が地域の活性化に果たす役割を十分に踏まえ、計画的な発注や平
全国建設研修センターは、2025年度1級造園施工管理技術検定試験の受験申し込みを7日から同21日まで受け付ける。試験日は一次が9月7日、二次は12月7日。福岡や那覇など全国10地区で実施する。受験料は、一次・二次共に1万
-就任の抱負を。 地域の緊急的課題の解決やニーズに応じた農業農村整備を通じ、食料の安定供給と農村地域の活性化に貢献したい。 農家の皆さまをはじめ、関係機関等と緊密な連携を図りながら、一体となってハード・ソフト対策含め
九州地方整備局鹿児島国道事務所は、国道10号鹿児島北バイパス(鹿児島都市計画道路3・5・74号磯街道線)の整備でトンネルと花倉橋(P3~P5)の詳細設計を委託する手続きに入った。2025年度予算は工事費2億100万円、測
九州森林管理局鹿児島森林管理署は、2025年度発注見通しを公表した。治山14件、林道2件の計16件を予定。桜島地区民有林直轄治山事業は9億7800万円を配分し9件を見込む。 主な工事内容は、古河良川で渓間工6基、護岸
県建築課がまとめた3月の県内新設住宅着工戸数(前年同月比)は、660戸(9.8%増)だった。主に、持家が312戸(11.8%増)、貸家は261戸(17%増)、分譲住宅が87戸(9.4%減)となった。
県は再生可能エネルギーの推進で、蓄電池の併用を先進的取り組みとして、2025年度も引き続き導入補助を継続する。マイクログリッド構築のほか、オン・オフPPAによる発電設備の導入等が対象。事業実施概要は現在調整中で、早ければ
総本山烏帽子山最福寺(池口豪泉代表役員)は、四恩殿他大規模修繕に伴う見積参加業者を募集する。鹿児島市建設工事入札参加資格者格付けで「防水」の客観点数800点以上などが主な要件。参加申し込みは14日午後5時まで、持参または
4月の着任早々での挨拶回りで、鹿児島の港湾・空港整備事業に対する地元の方々からの期待の大きさを強く感じた。「期待に応えられるよう、県とも連携を図っていきたい」と事業の着実な推進へ力を込める。 約20年ぶり2回目となる
-就任の抱負を。 地域の特性を生かした農林水産業の振興を図りつつ、各地域の「良さ」を組み合わせて、情報を県内外に発信し、地域を少しでも盛り上げていきたい。 -課題と展望は。 南薩畑地かんがい事業は、施設も老朽化が
-就任の抱負を。 農林水産業は、本県の基幹産業であり、管内においても地域経済を支える重要な産業である。農林水産物の高付加価値化や販路拡大に取組み、「稼ぐ力」の向上を図っていきたい。 -課題と展望は。 農林水産業の
-就任の抱負を。 地域の緊急的課題の解決やニーズに応じた農業農村整備を通じ、食料の安定供給と農村地域の活性化に貢献したい。 農家の皆さまをはじめ、関係機関等と緊密な連携を図りながら、一体となってハード・ソフト対策含め
-就任の抱負を。 市発注の建設工事や物品購入に関する事務等の事業を進めるに当たって -課題と展望は。 利便性向上などの点から昨年度より電子契約の取り組みを進めている。これからも事業者からの要望等にも耳を傾けながら
松下幸之助翁は「商売というものは、非常に難しいものだ。いわば真剣勝負と同じだ。だから大きな心配事にぶつかると、どうしたらこの困難を克服できるかと、あれこれ思いめぐらして、眠れない夜を幾晩も明かす。それほど心労を重ねなけれ
下伊敷栄門町内会が鯉のぼり揚げ=鹿児島市の岩崎橋付近
図解 わかる公園緑地計画 著=井口夏美 発刊=学芸出版社 頁数=190ページ 定価=3000円(税別)
4月21日以降、「検索用情報」として①「氏名」、②「住所」、③「氏名の振り仮名」、④「生年月日」、⑤「メールアドレス」を提供することにより、今後は住所や氏名の変更があった際に法務局が職権で変更登記を行うことができるように
入社3年以内で辞める社員が急増し、青年たちの離職問題が大きくクローズアップされている。なぜか、一言でいえばその会社に夢が持てないからだ。ベテラン社員でも新人でも一緒だ。自分の夢と会社の進む道が合わなくなる時、別の道を選択
県建築士会出水支部(二宮聖典支部長)は4月25日、出水市の鶴丸会館で2025年度通常総会を開いた。会員増強を図り、業界の発展を目指す新年度事業計画を決めた。 議事では、田中秀一氏(秀建築設計事務所)を議長に、24年度
「みなとオアシスいぶすき」登録証交付式が4月29日、指宿市の指宿港海岸で行われた。国土交通省港湾局関係者らが出席し、港を地域の交流スポットとして登録認定されたことを祝った。県内では3例目となる。 みなとオアシスは、地
①三和建設(濵元新吾社長、南さつま市) ②4月17日 ③5人 ④南さつま市の大浦川左岸上流側から大浦橋付近までの500m ⑤2010年度にみんなの水辺サポーターとして県南薩地域振興局と協定を締結以降、区間内を年2回清掃。
①アジアテック(林秀一社長) ②4月19日午前9時~10時 ③鹿児島市の新栄町周辺 ④12人 ⑤会社周辺の空き缶、吸い殻等のごみ拾いやカーブミラーの清掃 ⑥林社長「周辺に細い道路の交差点が多いことから、子供たちの安全が気
①古薗土木工業(東條幸二社長)、吉髙設備工業(古薗伸子社長) ②4月19日午後1時~3時 ③鹿児島市の県道210号線・石谷町~犬迫町(2km) ④6人 ⑤空き缶やペットボトル、落下物等のごみ収集 ⑥東條社長「地域の方へ日
川内商工会議所は6月から、全5回の日程で行われる薩摩川内市創業スクールの受講生を募集する。 日程は6月15日から7月13日までの各日曜日の午前9時から午後4時まで、同会議所で実施。経営やマーケティング、会計、財務、人
県消防設備安全協会(中園勝彦会長)は6月3、4日、曽於市の大隅農産加工センターで消防設備士法定講習を開く。申し込みは7日から20日まで、所定の様式で受け付ける。 類別は、3日が第1・2・3・5・6類とし、4日は第4・
◆鹿児島市が水防訓練 7~10日、犬迫町の北部清掃工場や中山町の資材置場で行う。消防署員や消防団員、建設局職員が出席。水防活動で基本的な対策工法である土のう設置、木杭打工、シート張り工を実施する。
鹿児島市水道局は、水道週間(6月1~7日)行事の一環として「高齢者宅給水装置の無料点検サービス」を行う。募集世帯数は100世帯とし、超える場合は抽選で対象世帯を決める。申し込みは15日まで、受け付ける。 期日は6月2
◆一建(鳥原忠幸社長、垂水市) 堀之内建設はきょう1日付けで社名変更した。住所、電話番号等(垂水市高城780 ℡0994・32・0695 FAX32・6848)は従来通り。
春の建設業応援キャペーン実施中
新規入会で入会金大幅割引!!
2025年5月31日まで受け付け
Kiss Web会員になるとすべての内容を閲覧できます。
まずは1週間の無料体験にお申し込みください。
会員の方は会員ページよりログインしてご覧ください。