今日は何の日?

2025年05月23日(木)

建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載

2002年(平成14年)のきょうの出来事

全建、新会長に前田氏

全国建設業協会(錢高一善会長)の通常総会が、この日あり、任期満了に伴う役員改選で前田靖治氏(前田建設工業(株)社長)が新会長に選任された。また、総会後、東京の経団連会館内で記者会見し、「錢高前会長は地方の中小建設業者を強く擁護してきた。その路線を引き継いでいきたい」と語り、当時、約3万社の全建会員の大半を占める地方中小建設業者の立場を念頭に協会運営を行っていく姿勢を示した。

新聞記事へ

新聞記事へ(2頁)

2003年(平成15年)のきょうの出来事

国交省、内訳書の全面提出へ対象拡大

国土交通省は、工事費内訳書の提出をすべての案件で入札参加者に求めることを視野に入れ、対象工事の拡大と併せ内訳書の自由様式への変更について、この日、各地法整備局に通知した。内訳書の提出は、適正な見積もりを促すとともに、談合などの不正行為排除のため、公募型の5割をすべてとしたほか、通常指名の1割を2割に拡大するなど対象を拡大。不正行為を発見しやすい状況を作るため、指定様式を廃止し自由様式に統一。6月1日以降の公示・指名の工事から適用した。

新聞記事へ

下水道管渠推進技術協、新会長に奥村組の木村副社長

日本下水道管渠推進技術協会の第16回通常総会が、この日、東京・千代田区のキャピトル東急ホテルであり、役員改選で奥村組の木村英徳副社長が選任された。木村信彦前会長は、大林道路の山岡礼三社長とともに副会長に就任した。

新聞記事へ

南日本新聞オフセット輪転が創立30周年

㈱南日本新聞オフセット輪転(大囿純也社長)の創立30周年記念祝賀会が、この日、鹿児島市の城山観光ホテルであった。大囿社長は「今後も、競争と協調が重要ということを実践的な目標として期待に応えてまいりたい」と挨拶。また、公明党機関紙、聖教新聞、日本経済新聞からも来賓が出席し、節目を祝った。同社は、1973(昭和48)年、南日本新聞社と渕上印刷㈱が中心となって設立され、この年、30周年を迎えた。

新聞記事へ

かんがい排水事業「川内右岸地区」が竣工

県営かんがい排水事業「川内右岸地区」の工事が完成し、この日、川内市(現、薩摩川内市)の丸山共同取水場で竣工式があった。1983(昭和58)年度に計画された「川内川等水土利用事業」で、県営ほ場整備事業により網津、湯島、陽成地区の356haに川内川の中洲などから除去客土。また、かんがい排水事業による農水、上水、工水の確保へ川内市の丸山に取水口となる揚水機場を整備し地域用水の安定を図った。84(同59)年度から2002(平成14)年度までの間に、総事業費は23億2300万円をかけた。

新聞記事へ

過去の掲載
1月2月3月4月
Kiss Webとは?