今日は何の日?

2025年10月28日(火)

建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載

2002年(平成14年)のきょうの出来事

第1回かごしま技能競技大会

本県熟練技能者の技を競う第1回かごしま技能競技大会が、27日から2日間の日程で、鹿児島高等技術専門学校など鹿児島市内2会場で開催された。建具製作など5部門に47人が参加して日頃の腕を競った。

新聞記事へ

2003年(平成15年)のきょうの出来事

ガーデンヒルズ松陽台、第1期分譲開始を前に案内所設置

分譲を開始するのは全693区画のうちの109区画。四元泰盛松元町長は、開所式で「我が松元町のイメージアップに貢献し、まちづくりに大きな変化をもたらすと期待している。早期完売を目指して協力していきたい」と挨拶した。県住宅供給公社(牛之濱道久理事長)が11月1日から第1期分譲を開始するのに合わせて敷地内に案内所を開所し、行政や地域住民、関係者など約30人が出席して祝った。鹿児島広域都市圏のベッドタウンとして人口2500人規模の近郊型住宅地として整備を進めた。

新聞記事へ

2004年(平成16年)のきょうの出来事

全測連九州地区協議会が鹿児島市で経営協議会

全国測量設計業協会連合会九州地区協議会(福田光一会長)が鹿児島市の城山観光ホテルで経営協議会を開き、九州各県から会員ら約100人が参加、県政や経済、業界の実情などについて意見交換した。

新聞記事へ

2005年(平成17年)のきょうの出来事

県コンクリ骨材対策協の桑木会長が勇退、後任に江夏氏

県コンクリート骨材対策協議会(桑木喜行会長)の第6回通常総会が、この日、鹿児島市のベイサイドガーデンであり、桑木会長が辞意を表明、後任の会長には江夏洋氏(県生コンクリート工業組合)が選任された。桑木氏は、同協議会発足当初から会長を務めたほか40年にわたる諸組合事業に従事、「シラスコンクリートの研究や砕砂増産などに一定の成果を得ることができた」とした上で、ほかの協同組合事業を含む役職も退任し、後任に道を譲る考えを示した。

新聞記事へ

過去の掲載
6月 7月8月9月
Kiss Webとは?