今日は何の日?

2025年08月13日(月)

建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載

2002年(平成14年)のきょうの出来事

「おおすみ弥五郎伝説の里」が「道の駅」に登録

九州地整が、県内から新たに、曽於郡大隅町の国道269号の「おおすみ弥五郎伝説の里」駅を「道の駅」に登録。この日の発表で同局管内では、同駅を含め新たに6ヶ所が登録され、「道の駅」は合計69ヶ所(全国では701ヶ所)となった。

新聞記事へ

2009年(平成21年)のきょうの出来事

長島町の赤潮被害、終息宣言に地元建友会が貢献

7月末〜8月初めに八代海で発生した赤潮で、長島町の養殖ブリ約121万匹が被害を受け、被害額は約20億円に達した。過去最悪の事態の中、地元の建設業からなる長島町建友会(福山義弘会長)が死魚の運搬や埋設処理に迅速に対応し、漁協関係者から感謝の言葉が寄せられた。

新聞記事へ

2013年(平成25年)のきょうの出来事

医療法人クオラ、姶良市で新築工事に着工

医療法人クオラ(松下兼大理事長)が姶良市に医療施設を移転新築することになり、この日、同市西餅田の現地で安全祈願祭が行われた。松下理事長の挨拶に続き、笹山義弘姶良市長も来賓で祝辞を述べた。㈱畠中設計が設計を担当し、南生建設㈱が施工にあたった。規模はRC造5階建て延べ7206.92㎡。1階が外来診療、2~5階に病室などが配置された。

新聞記事へ

県立サッカー・ラグビー場、完成を前に指定管理者の募集開始

翌年2月に完成を控えていた県立サッカー・ラグビー場の指定管理者募集が、この日、受付けを開始した。管理期間は2014(平成26)年度から5年間。募集開始に先立つ5日、要項を決める第1回選定委員会があり、業界関係者ら10人が傍聴し関心の高さを示した。指定管理者を導入している県管理施設は、当時35施設でそのうち教育庁所管は7施設だった。

新聞記事へ

過去の掲載
4月5月6月7月
Kiss Webとは?