今日は何の日?

2025年07月30日(木)

建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載

2002年(平成14年)のきょうの出来事

西鹿児島駅駅名選定委が初会合。

第1回西鹿児島駅駅名選定委員会が鹿児島市の主催で開かれ、経済界や各種団体、通り会、町内会など106の団体の代表者が参加して、西鹿児島駅の駅名改称の選定方法などについて協議した。新駅名としてふさわしい名称の候補を委員106人と市内外の一般の人達から広く公募し選定すること等を決めた。

新聞記事へ

2003年(平成15年)のきょうの出来事

鹿児島市武岡ニュータウンの土地区画整理事業が竣工。

鹿児島市小野町で進められてきた武岡台土地区画整理組合(立山明人理事長)の造成工事が完了し、竣工式が行われた。総事業費は約12億5000万円。施行区域は約5㌶で、計画戸数117戸の武岡ニュータウンとして整備。全体の約40%の区画が売約済みだった。

新聞記事へ

2004年(平成16年)のきょうの出来事

県内から指宿市と川内市、国の都市再生モデル調査対象地区に選定

国土交通省の全国都市再生モデル調査事業の対象162地区が、この日、発表された。このうち、指宿市のいぶすき町づくり協議会による「住んでよし、訪れてよしのイブキの国づくり」と、川内市(現、薩摩川内市)の「河川舟運の復活による都市再生調査」の2地区が鹿児島県内から選定。国が構想の具体化に関する調査費などを配分し、都市再生活動を推進・支援する。全国から566件の提案があった。

新聞記事へ

過去の掲載
3月4月5月6月
Kiss Webとは?