今日は何の日?

2025年07月03日(金)

建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載

2002年(平成14年)のきょうの出来事

九州地方CALS/EC推進協議会がアクションプログラム策定を公表。

同推進協議会は九州各県のほか、九州地方整備局、政令市、公共工事関係業界団体等で構成。本県では基本方針確定(委員会)、CALS/EC推進委員会等の設立を目標にしていた。

新聞記事へ

2003年(平成15年)のきょうの出来事

国道等封鎖エリアの再利用について、NPO法人インフラネットが意見交換。

NPO法人インフラネット(新屋敷和明代表)は、道路線形の改良などで旧道敷となり、封鎖されたエリアの再利用・再解放の可能性について意見交換した。

2007年(平成19年)のきょうの出来事

国際コンクリート補修工学協、日本支部に県部会が発足

「乾式吹付け断面修復工法」など、経済性や品質、施工性に優れたコンクリート構造物の補修・補強工法の普及推進を目指して活動に取り組む「国際コンクリート補修工学協会日本支部」に、鹿児島県部会が発足することとなり、この日、鹿児島市の城山観光ホテルで第1回総会が開かれた。発足総会には組合員11社のほか、当時、日本支部の本部があった熊本県宇土市から小牧紳一理事長も出席。増田信明氏(㈱増田勇建設)が初代会長に選任された。本紙は、前年11月、鹿児島市内の橋梁で試験施工も実施された、と伝えた。

過去の掲載
3月4月5月6月
Kiss Webとは?