今日は何の日?
2025年06月22日(水)
建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載
2002年(平成14年)のきょうの出来事
県立青少年研修センターで新たに宿泊棟が完成
鹿児島郡吉田町(現、鹿児島市)の県立青少年研修センターで宿泊棟が新たに完成し、この日、現地で落成式があった。バリアフリーとともに、各室間取りを拡張。約3億5000万円をかけてRC造3階建延べ1253㎡の新宿舎が整備された。さらに、既存2棟も間取りの拡張など、内装工事が年内までに予定された。当時、研修センターは築32年が経過、県内外から約270万人が利用していた。

新聞記事へ
九州木材青壮年連合会が鹿児島市で大会
第39回九州木材青壮年連合会鹿児島大会が、この日、鹿児島市の鹿児島サンロイヤルホテルであり約200人が参加、グループに分かれて木材業の復権を前提としながらディスカッションが行われた。川原克郎連合会長は「従来は、情報発信の場と位置づけてきた。問題提起を通して語り合ってほしい」と挨拶し、大会実行委員長の黒松正大氏らを紹介した。

新聞記事へ
2003年(平成15年)のきょうの出来事
全建協連、下請セーフティネット融資共済制度を創設
全建協連(全国建設業協同組合連合会、佐藤勝三会長)は、下請セーフティネット債務保証事業に取り組んでいる会員(協同組合)の債権回収不能リスクの分散と、円滑な事業運営を支援する「下請セーフティネット融資共済制度」を創設し、この日、東京・千代田区の東海大学校友会館で開いた総会で承認された。共済制度では、会員が融資した企業の債権が回収不能となった場合、その損失額の半分または1000万円以下を共済金として会員に支払う。

新聞記事へ
2006年(平成18年)のきょうの出来事
姶良倫理法人会が設立
姶良倫理法人会の設立記念式典が、この日、姶良市のウェルサンピアあいらで開かれ、初代会長に黒田清忠氏(㈱ランドアート)が就任した。黒田会長は「仲間作りに励み、交流を通じてさらに住みよい環境をつくります」と決意を述べた。認証書授与や役員辞令の交付の後、当時の川野威朗加治木町長らが挨拶した。

新聞記事へ