今日は何の日?
2025年06月18日(土)
建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載
2003年(平成15年)のきょうの出来事
名瀬市の和光トンネル第2工区に着工
名瀬市(現、奄美市)上方地区と南側の中心市街地を結ぶ和光トンネルルート(全長1820m 幅11.5m、車両幅員6.5m)で、トンネル工事の第2工区(613m)に着工することになり、この日、ルート南端部の伊津部町側坑口前で安全祈願祭があった。㈱植村組・㈱町田建設・㈱安田組の特定JVが約20億円で施工を担当し、ルートは2005(平成17)年度供用開始を目指した。当時、第1工区(1207m)掘削と、3月完成の新川に架かる橋梁(37m)工事が完了していた。

新聞記事へ
農業農村整備事業で第1回表彰式
県や市町村が発注した農業農村整備事業の工事で、前年度に完成した現場を対象に、各耕地事務所(現、大隅地域振興局農林水産部)等から推薦があった現場代理人らの功績をたたえる第1回表彰式が、この日、鹿児島市のジェイドガーデンパレスであった。基盤整備部門で古賀雅彦氏(㈱有村建設)、農村環境整備部門で小薗秀作氏(㈱小薗建設)の2人が、それぞれ最優秀賞。このほか、4人の各現場代理人が優秀賞を受賞した。

新聞記事へ
改正「下請代金支払遅延等防止法」が公布
下請代金支払遅延等防止法の改正法が、1年以内の施行予定で、この日、公布された。プログラム作成などの情報成果物、運送・ビルメンテナンスなどの役務提供に伴う下請け取引を対象に加えたほか、親事業者の不法行為を新たに追加。また、罰金の上限額も50万円に引き上げられた。

新聞記事へ
アサダメッシュが工場増設へ立地協定
アサダメッシュ㈱(本社・大阪府)が薩摩郡祁答院町(現、薩摩川内市)にある鹿児島工場を増設することになり、この日、同町役場で立地協定式が準備された。テレビ・パソコン用液晶・PDP(プラズマディスプレイパネル)等の生産工程におけるスクリーン印刷用メッシュの需要増大に備え、既存工場(6071㎡)にS造平屋建て1177㎡を増設。4億円を投資、翌年1月操業開始を目指した。工場は、1974(昭和49)年から、同町に進出していた。

新聞記事へ
産廃処理の原状回復促進へ特措法が施行
1997(平成9)年以前に不法投棄された産業廃棄物の処理に国の財政支援が可能となる法的措置「特定産業廃棄物に起因する支障の除去等に関する特別措置法」が、この日、施行された。法律は11日に成立。同特措法(平成25=2013年までの時限立法)により負担の一部を国が助成、処理の加速を図った。環境省が03(同15)年度予算に事業費30億円を計上したほか、都道府県に地方債を財源とする起債の特例措置も設けた。97年の廃棄物処理法改正時に創設された「不法投棄原状回復基金」は、制度発足(98年6月17日)時以降に発生した産業廃棄物の不法投棄が対象になっていた。

新聞記事へ