今日は何の日?
2025年04月28日(火)
建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載
2004年(平成16年)のきょうの出来事
出水市下水道協会の新会長に桑木氏
出水市下水道協会(片角保会長)の16(=2004)年度総会が、この日、出水市の鶴丸会館であり、任期満了に伴う役員改選で、新会長に桑木行喜氏(㈱桑木組)が選任された。

新聞記事へ
龍郷町建友会の新会長に柳原氏
龍郷町建友会の16(=2004)年度通常総会が、この日、大島郡龍郷町の大倉であり、任期満了に伴う役員改選で、新会長に柳原勇氏(㈲柳原建設)が選任された。

新聞記事へ
加治木町管工事組合の新会長に鳥丸氏
加治木町管工事組合(森木大輔会長)の16年度定期総会が、この日、姶良郡加治木町(現、姶良市)のいち松であり、任期満了に伴う役員改選で、新会長に鳥丸弘行氏(㈲鳥丸設備工業)が選任された。

新聞記事へ
国道267号・久七トンネルが開通
熊本県人吉市と鹿児島県大口市(現、伊佐市)をつなぐ国道267号久七道路で、久七峠のバイパス区間となる久七トンネルが完成し、この日、伊佐市側の現地で開通式があった。国の補助で1994(平成6)年から事業を開始、総延長5.6㎞のうち久七トンネルは3945mあり、当時、一般トンネルでは九州一の長さだった。総事業費は約185億円。走行時間が15分短縮され、夏の濃霧や冬の積雪等交通規制の解消や九州縦貫道の迂回路などの効果が期待された。式では、須賀龍郎県知事と潮谷義子熊本県知事、両市小学生らとともに椛山勲大口建設業協同組合理事長が作文や両県の特産品等をタイムカプセルに納めた。

新聞記事へ
2006年(平成18年)のきょうの出来事
指宿市建設業組合が新たに設立、新組合長に福永氏
市町村合併に伴う新指宿市の誕生で、旧山川町と旧開聞町、旧指宿市の各エリアで活動していた山川建設業組合(福ケ迫昭善組合長)、開聞建設業組合(新吉一秀組合長)、指宿市建設業組合(出口喜倉美組合長)がそれぞれ解散し、新たに指宿市建設業組合を設立することになり、この日、指宿市の指宿海上ホテルで旧組合の解散総会と新組合の設立総会が開かれた。これに伴い、新組合長には、福永昭一氏(㈱福尚)が選任された。福永氏は「会員一丸となって地域住民の声を行政へしっかり伝えていきたい」と抱負を語った。

新聞記事へ
出水支部(県環境保全協会)の新支部長に土屋氏
県環境保全協会出水支部(太田泰寛支部長)の18(=2006)年度通常総会が、この日、出水市の鶴丸会館であり、役員改選で新支部長に土屋工吉氏(㈲たかさご水道)が選任された。土屋新支部長は「出水市内を流れる自然豊かな3本の水系を次世代に残すため、最大限の努力をしたい」と抱負を述べた。

新聞記事へ