今日は何の日?
2025年04月17日(金)
建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載
2002年(平成14年)のきょうの出来事
県、防災研修センター基本計画を発表
姶良郡姶良町(現、姶良市)に整備が予定された県防災研修センターの基本計画を、県当局が発表した。施設は、同町平松(現、姶良市平松)にあった県立埋蔵文化財センターの移転後、延べ2640㎡の建物改修等で対応。丹青社が計画をまとめ、1階に県の災害歴史や発生メカニズム等の展示、また、火山・各種災害の情報提供機能施設を配置。2階は応急救護訓練コーナーと防災研修、講習室などを整備する考え。この年、約3000万円の整備費を計上し、実施設計等を行う意向を示した。

新聞記事へ
CORINS、登録対象を拡大(500万円以上2500万円未満)
JACIC(日本建設情報総合センター)が運営するCORINS(工事実績情報サービス)の登録対象が拡大されることになり、この日、発表があった。2500万円以上とされた請負金額は、500万円以上2500万円未満の小規模工事にまで拡大。不良・不適格業者排除の一環で、登録対象を広げた。公共工事発注機関の発注実績情報がデータベース化され、発注機関に提供。当時、国、公団・事業団、地方自治体など150の機関が利用していた。

新聞記事へ
2003年(平成15年)のきょうの出来事
県建築士会の元副会長、春田善八郎氏が死去
県建築士会の元副会長で、曽於支部支部長も長年務めた春田善八郎氏(春田建築設計事務所長)が、この日、亡くなった。76歳。1981(昭和56)年から20年間、士会曽於支部長を務めたほか、1985(同60)年から1991(平成3)年まで本部副会長の要職にあり、建築士の資質向上に尽力した。

新聞記事へ
2004年(平成16年)のきょうの出来事
指宿リサイクルセンターの廃棄物処理施設が完成
㈱指宿リサイクルセンター(岩野仁志社長)の一般・産業廃棄物中間処理施設が、この日、指宿市の市道丈六成川線沿いの指宿市焼却場隣接地に開設された。1日当たり1496㎏の処理能力を持つ焼却炉等を設置したほか、管理棟(29・14㎡)隣に天然温泉風呂を整備。オープン前日の16日には、指宿市など関係官庁や建設関連業者らを集めた見学会があった。

新聞記事へ