今日は何の日?
2025年04月05日(日)
建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載
2002年(平成14年)のきょうの出来事
外薗運輸機工、国産最大級クレーンを展示
国産最大級で九州初上陸とされたオールテレーンクレーンを導入した㈱外薗運輸機工(外薗輝蔵会長、本社・川内市)は、多くの人にスーパーマシンを体感してもらおうと、この日、鹿児島市の鹿児島本港南埠頭に車両を展示した。当時、外薗達蔵取締役は「風力発電の本体(塔)や橋梁などで、大型クレーンが不可欠になっている」と説明。10tの重機を吊り上げるデモンストレーションもあった。

新聞記事へ
2003年(平成15年)のきょうの出来事
加治木町の鶴原トンネル工事現場で落書き大会
県道伊集院蒲生溝辺線の姶良郡加治木町(現、姶良市加治木町)西別府で工事が進められていた鶴原トンネル坑内で、この日、落書き大会があった。㈱森山(清)組・第一建設㈱特定建設JVの是石伸一工事事務所所長が龍門小学校の在校生や卒業生、PTA会員など約90人を案内。カラースプレーやマジックを手にアニメキャラクターや自分の名前など、坑内に張られた防水シートに書き込んだ。延長130mのトンネルは2年後の開通が予定されていた。

新聞記事へ
蒲生町に物産館「くすくす館」が落成
姶良郡蒲生町(現、姶良市蒲生町)上久徳に物産館が完成し、この日、現地で落成式があった。愛称募集で応募70点の中から「くすくす館」の名称で最優秀賞に選ばれた、蒲生中3年の塚田翔君を表彰。晋哲哉町長は「構想から7年、情報発信の場として町並みに溶け込み産業振興に役立つ場として、町民の念願がここに実現した」と挨拶した。建物は木造平屋建て336.8㎡で純和風の麦わら葺をイメージ、同町特産の蒲生メアサ杉が使用された。

新聞記事へ
エコサポートTGALが設立
地域の事業者や自治体の環境保全活動を支援する特定非営利活動法人「エコサポートTGAL」の設立総会が、この日、鹿児島市の市社会福祉協議会ボランティアセンターであり、環境カウンセラーの久留正成氏を理事長に選出した。また、簡易型環境ISOの認証支援等を盛り込んだ新年度事業計画を承認。設立時に11人が参加していた。

新聞記事へ