今日は何の日?
2025年01月04日(土)
建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載
2003年(平成15年)のきょうの出来事
日本塗装工業会本部顧問の上原氏が死去
㈱上原塗装代表取締役の上原輝雄氏は、長年にわたり塗装業に従事し、本県を代表する企業に同社を成長させると共に、日本塗装工業会にあっては、県支部長、本部理事などを歴任。業界の発展、資質向上に努めてきた。かねて病気療養中のところ、4日午前死去。73歳だった。

新聞記事へ
2006年(平成18年)のきょうの出来事
課徴金減免制度を導入、改正独禁法が施行
違反事業者が自ら違反事実を申告するなど法定要件をクリアすることで、課徴金の減免措置を行う制度を盛り込む改正独禁法が施行となった。公正取引委員会では、新制度導入に先立つ前年12月6日から、窓口を設け事前相談の受け付けも開始していた。立入検査前の1番目の申請者は全額を免除し、同様に2番目は50%、3番目は30%それぞれ減額。立入検査後の申請者も30%減額の対象となるが、減免は申し出順に上位3社まで。また、合併で消滅した会社による消滅前の減免申請は、新設・存続会社が引き継ぐことができる、などとされた。

新聞記事へ
2008年(平成20年)のきょうの出来事
鹿児島盲学校の移転新築、PFIを断念と伊藤知事が発表
鹿児島盲学校の移転新築計画で、県が導入への検討を進めていたPFI方式による事業計画案の採択を断念し、この日あった建築四団体合同賀詞交歓会で、伊藤祐一郎知事が従来の方式での発注・整備を進める考えを明らかにした。導入可能性調査では、日本経済研究所に委託、事業内容の検討やVFMの検証等で厳しい数値結果が出ていた。老朽化などから2009(平成21)年10月に着工し、11(同23)年4月に竣工。同市下伊敷から下福元町に移転した。総工費は約30億円だった。

新聞記事へ
2010年(平成22年)のきょうの出来事
「エフエムうけん」が開局
奄美大島本島にある大島郡宇検村で、この日、コミュニティ放送局の「エフエムうけん」が開局した。当時、県内では7局目。市町村の一部を対象とする小規模のFM放送局の運営は1992(平成4)年1月に制度化され、地域に密着したきめ細かな情報提供や福祉活動への利用、防災情報伝達などが期待されている。また、翌年3月には8局目となる「FMさつま」が鹿児島市内で開局。同市内では97(同9)年10月に開局した「鹿児島シティエフエム」に続き2局目だった。ウィキペディアによると「FMさつま」は、現在、中崎電子工業に事業譲渡され、「FMぎんが」に改称されている。

新聞記事へ