今日は何の日?

2025年10月20日(月)

建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載

2001年(平成13年)のきょうの出来事

ミスミが体験型ショールームを開設

ショールームは、鹿児島市伊敷町にミスミ建設(株)(三角皓三郎社長)とミスミガス(同)により開設され、オープンセレモニーで関係者が竣工を祝った。また、環境保全・省エネルギー型次世代空調機「マイクロタービン排熱駆動型新デシカント空調機」も本県で初めて実働展示した。

新聞記事へ

2002年(平成14年)のきょうの出来事

新日本試験室、鯛釣り大会で2年連続3度目の優勝

鹿児島建設新聞主催の第35回鯛釣り大会が、鹿児島市平川沖の錦江湾を舞台に繰り広げられ、16チーム約70人が参加し腕を競った。新日本試験室は、前回釣り上げた1万7286グラムを大きく下回ったものの、8590㌘を釣り上げ優勝。準優勝は一八建設、3位は七ツ島会が輝き、大物賞は県建設センターの内田冨雄さん、外道大物賞は瀬好会の上野新二さんが勝ち取った。

新聞記事へ

2003年(平成15年)のきょうの出来事

旧総理大臣官邸の曳家工事始まる

新総理大臣官邸の建設工事(2004・平成16年度末完成予定)に合わせ、旧官邸を曳家・改修し、迎賓機能を持つ総理大臣公邸として利用。建物は総重量約2万㌧。1日に2~3㍍程度、約1カ月で50㍍を移動させる。工事は、台車約230台を配置し、約30台の油圧ジャッキ(ジャッキストローク約18㌢)で押すことにより、建物を南方向へ移動し、新官邸と向き合わせるよう東方向へ約8度回転、免震装置も設置する。施工は清水・竹中・大林JV。

新聞記事へ

2004年(平成16年)のきょうの出来事

建築家の作品パネル展始まる

日本建築家協会鹿児島会(古川稔代表幹事)が、26日まで7日間の日程で、鹿児島市の山形屋で開催。「和」の要素をふんだんに取り入れた住宅や流線形のモダンなデザインで構成された施設など県内の建築家が手掛けた作品を多数パネルで紹介した。

新聞記事へ

過去の掲載
6月 7月8月9月
Kiss Webとは?