今日は何の日?
2025年10月06日(月)
建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載
2001年(平成13年)のきょうの出来事
県建築士会女性部会が九電オール電化フェアで建築相談
九州電力(株)の「オール電化住宅体験フェア2001」が6日から3日間の日程で、鹿児島市の九州電力(株)鹿児島支店内であり、県建築士会女性部会(阿多範子部会長)会員らによる建築相談などが行われた。また、㈱植村組、MBC開発㈱、㈱木落建設、㈱春園組など15社がコーナーを設け、オール電化住宅を提案した。

新聞記事へ
鯛釣り大会で新日本試験室が2度目の優勝
鹿児島建設新聞主催の第34回鯛釣り大会が、鹿児島市平川沖の錦江湾を舞台に繰り広げられ、15チーム約60人が参加し腕を競った。新日本試験室が総重量17キロ強の釣果をあげ2度目の優勝を飾った。大物賞は準優勝した国分中央クラブチームの福永正文さん、外道大物賞はA・F・Cの室屋晴久さんだった。開会式では前回優勝の錦江建設チームから優勝旗が返還され、午前7時、一斉に錦江湾に向け出航、秋晴れの下、海上で約8時間にわたり奮闘した。午後3時までには全船帰港し釣果を計量した。

新聞記事へ
2003年(平成15年)のきょうの出来事
県建設技術協会の現場写真展始まる
写真展は、2004(平成16)年3月19日までの日程で、県内36会場を3グループに分け開催。指宿市役所では6日から、九州新幹線の工事状況を撮影した写真などが展示された。展示は公共事業への理解を深めてもらうため、02(平成12)年完成(一部部分完了)した道路や橋梁、建築構造物などの写真。優秀賞などの選定を行うほか、来場者へのアンケートも実施した。

新聞記事へ