今日は何の日?

2025年10月04日(土)

建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載

2001年(平成13年)のきょうの出来事

大浦中学校校舎改築へ起工式

川辺郡大浦町の「大浦中学校校舎改築事業」の安全祈願祭が現地で行われ、発注者の前野輝行町長らが工事の安全を祈った。神事では、刈り初めの儀を中山克巳(株)衞藤中山設計社長、鍬入れの儀を前野町長、穿初めの儀を末永菊雄(株)新生組社長が、それぞれ行った。規模は、RC造2階建2209平方メートル。総事業費は約6億円。

新聞記事へ

2002年(平成14年)のきょうの出来事

錦江湾「噴水」設置可能性について、鹿児島市が報告書公表

調査は、6月から9月末にかけて地域経済研究所に委託して行われた。噴水の設置想定エリアを3つに区分し、設置場所に伴う課題や景観等を総合的に評価した。設置手法別による10年間のトータルコストの試算では、フロート式は8~12億円程度、固定式(水深15㍍程度、離岸距離100㍍程度の場合)は7~10億円程度、などが示された。

新聞記事へ

2003年(平成15年)のきょうの出来事

大福コンサルタント、30周年を記念し式典

大福コンサルタント㈱(福田光一社長、本社・鹿児島市)は、鹿児島市の同社研修室で「創業30周年記念式典」と「第31期経営計画発表会」を開き、30周年の節目を祝うとともに更なる発展に向け一致団結していくことなどを誓った。経営計画の発表会終了後は、山形屋7階社交室で祝賀会を開き、創業を盛大に祝った。

新聞記事へ

薩摩街道の道標建立事業完了

道標建立は、県建築士会川薩支部(徳丸節男支部長・㈱田代組)と、薩摩街道保存会(丸目直樹会長・㈱オフセット)と共同で実施。説明板道標の今年度分5カ所と案内板10カ所の設置を行い、3カ年事業として進めた士会の道標建立は合計16カ所の設置を終えた。

新聞記事へ

過去の掲載
6月 7月8月9月
Kiss Webとは?