今日は何の日?

2025年08月28日(火)

建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載

2006年(平成18年)のきょうの出来事

さつま中央合材センターが竣工

加世田管内のアスファルト合材の円滑な供給の拠点を目指す、さつま中央合材センターのプラントが現在の南九州市川辺町に完成し、竣工式が行われた。当時、供給エリアは、加世田管内として、南さつま市のほか枕崎市、川辺町、知覧町を軸に合材物資の円滑な供給を目指す、とした意向を示していた。

新聞記事へ

2008年(平成20年)のきょうの出来事

「南国日生ビル」建て替え計画発表

計画は、「(仮称)鹿児島中央駅11番街区計画」として、南国殖産㈱(永山在紀社長)が発表。オフィス、店舗、ホテル、バスターミナルの計四つの機能で構成する複合ビルで、高層部(7〜14階)にホテルを企画、西日本鉄道㈱(福岡市)と協議を進めた。2009(平成21)年7月ごろから解体に入り、2010(平成22)年春ごろ新築着工、2012(平成24)年春ごろ(工期は約24カ月)完成予定、などと説明した。

新聞記事へ

2014年(平成26年)のきょうの出来事

甑島地区で「山地防災ヘルパー」が結成

山地災害の未然防止や地域住民への防災意識の向上を目的とした「山地防災ヘルパー」が上・下甑島地区に設立され、この日、薩摩川内市の甑島建設会館でパトロール隊の結成式があった。県北薩地域振興局農林水産部の地頭所三成林務水産課長や県建設業協会甑島支部の純浦勝志支部長らが出席。認定企業8社が防災活動の一層の連携強化を誓った。西村徳一隊長(㈱塩田建設)が結成目的や組織体制、活動内容を紹介した。当時、県内では、北薩地区のみで実施。これまでに東郷、出水、阿久根、長島、さつま地区で結成されていた。

新聞記事へ

姶良市建設同志会、姶良市と災害協定

姶良市内の3つの業界団体が姶良市建設同志会(木山裕継会長)に一本化されたことを受け、この日、姶良市の姶良市役所で災害協定を改めて締結した。従来、協定は、姶良市姶良建設業協会、加治木町建設同志会、蒲生町建設業組合と連名で締結。7月23日付けで一本化された。調印式には、笹山義弘市長や木山会長らが出席し、協定書に調印した。

新聞記事へ

過去の掲載
4月5月6月7月
Kiss Webとは?