今日は何の日?
2025年08月27日(月)
建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載
2002年(平成14年)のきょうの出来事
鹿児島中央駅、駅ビル基本計画発表
当時駅名は、まだ西鹿児島駅。JR九州が2004(平成16)年秋にオープン予定の駅ビル計画として発表した。地下1階地上7階建延べ5万6000平方㍍の多機能複合商業施設で九州最大級。各種テナントや複合映画館(シネコン)などが入るほか、屋上に直径60㍍の観覧車を設置する。2003(平成15)年3月にも着工、04(平成16)年7月の完成を目指す、などの説明があった。同時に、新幹線開業に合わせ、東西に4階建てと2階建ての立体駐車場整備も示した。

新聞記事へ
着工から10年、国見トンネル等完成控えタイムカプセル開く
肝属郡内之浦町と同高山町(現在の肝付町内)を結ぶ国見トンネルは、1992(平成4)年度に馬込工区で同トンネルを含む道路(県道神之川内之浦線)改良事業として工事着手。2002(平成14)年8月、トンネル完成に先駆け、着工を記念し埋設したタイムカプセルを開き、完成への喜びと共に当時をしのんだ。また埋設場所には、着工当時、「平成の道」大願成就記念碑を設置。完成を控え、それまで目立たなかった場所から、トンネルの内之浦町側坑口に移設した。この日、記念碑移設式に合わせ、タイムカプセル開扉となった。

新聞記事へ
2007年(平成19年)のきょうの出来事
県、電子化へ模擬入札開始
電子入札システムのICカード利用者登録を完了した事業者を対象に、架空案件による模擬入札を実施した。毎週1回、一般競争と指名競争入札の架空案件で行われた。当時、利用者登録の完了者は誰でも参加可能で、土木Aクラスと委託業者からスタートした

新聞記事へ