今日は何の日?
2025年08月20日(月)
建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載
2002年(平成14年)のきょうの出来事
既存住宅、性能評価へ関連規則等が施行
国土交通省が、既存住宅を性能評価・表示の対象とするための「住宅品質確保促進法施行規則」と「日本住宅性能表示基準・評価方法基準」などの改定・制定を公布・施行した。すべての既存戸建て・共同住宅を対象に、現況や性能を客観的に検査・評価。新築住宅と同じく品確法に基づく指定住宅性能評価機関による、目視による壁や床、天井などの部位別の現況調査が実施されることになった。

新聞記事へ
2007年(平成19年)のきょうの出来事
「Web建設物価」、登録ユーザー2万5000を突破、正会員受付開始
月刊「建設物価」をインターネットで閲覧できるようにした会員制サイトで、登録会員数は2万5000ユーザーを突破。建設物価調査会(小野和日児理事長)が創立60周年記念事業の一環で新たに開発し、10月からの有料会員制移行に向け、この日、正会員の受付を開始した。

新聞記事へ
2008年(平成20年)のきょうの出来事
住宅瑕疵担保履行へ県土木部が工事費内訳書に「保険料」設定
住宅瑕疵担保履行法の施行日となる翌年10月以降、鹿児島県の発注物件で初めて完成引渡しになる住宅80戸について、県土木部が「保険料」を発注者側として負担する方針を、この日、鹿児島市の県建設センターであった協議会で受注者側に伝えた。また、9月開札予定の一般競争入札の現場説明書が、7日閲覧を開始、「保険」確保の明記があり、鹿児島建設新聞が報じた。当時、同担保責任保険法人の指定先は4社あり、県当局は工事予定価格に料率をかけた保険料見積りの徴収が見込まれた。

新聞記事へ
2011年(平成23年)のきょうの出来事
県タイル工業協組、加世田村原の夏祭りでモザイクアート
この日、南さつま市加世田の村原夏祭りがあり、県タイル工業協同組合(村野繁雄理事長)は村野理事長ら5人が現地を訪れ、色とりどりのタイルチップを使って子どもたちとコースター作りに取り組むなど、ものづくりを楽しんだ。夏祭りへの参加は、「県技能まつり」を見に来ていた村原夏祭り実行委員がモザイクタイルアートに関心を持ったことから、初めて実現した。

新聞記事へ
鹿児島建設専門学校、未来の姶良市でシンポ
未来の姶良市をテーマにした鹿児島建設専門学校建築同好会の学生らによるプレゼンテーションが、この日、行政職員らを招いて姶良市の同校であった。プレゼンでは、蒲生城の復元を通した観光都市を目指す取り組みや、ベッドタウンとしての未来の想定などについて、力強い発表が行われた。

新聞記事へ