今日は何の日?
2025年08月16日(木)
建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載
2003年(平成15年)のきょうの出来事
8・6豪雨災害から10年、川畑会長がTV出演
鹿児島テレビ放送(KTS)が、「93年鹿児島豪雨災害から10年〜」と題して、8・6水害等の災害救援・復旧にあたった建設作業員にスポットを当てた番組を制作。この日午前10時から、当時、県建設業協会会長だった川畑俊彦氏のインタビューを交えて放映された。

新聞記事へ
2005年(平成17年)のきょうの出来事
県政出前セミナー実施を発表
県政に関する説明や意見交換等を通じた地域住民らとの対話や交流推進を目的に、県民の要望に応じて実施。県の担当職員らが地域の集会等に出向きセミナーを開催する。実施要領では、概ね20人以上の出席が見込まれる会合(自治会・PTA・企業内研修など)が対象で、124項目の所管課別テーマの中から希望する項目を一つ選んで申し込む。

新聞記事へ
2006年(平成18年)のきょうの出来事
県北部豪雨災害に鹿児島県、被災者支援で20万円支給を発表
県北部豪雨災害に鹿児島県が独自の生活再建支援対策として、1世帯(1事業者)当たり20万円の被災者生活支援金を支給することを、この日、発表した。また、県は被災者支援で緊急を要する経費2億3622万5000円を18年度一般会計補正予算で専決処分したことを明らかにした。5月23日から7月29日までの梅雨前線等の影響で、当時、死者5人、重軽傷11人、住宅3181棟で全半壊や浸水などの被害があり、被害総額は約285億円に上った。

新聞記事へ
鹿児島市、5か所目の保健センターが吉野町で着工
鹿児島市で5か所目となる保健センターが同市吉野町の吉野支所隣接地に建設されることになり、この日、現地で安全祈願祭が執り行われ、森博幸鹿児島市長らが無事故無災害を祈って神前に玉串をささげた。施設はRC造2階建延べ3552.11㎡で、1階に保健センターのほか高齢者福祉センターを2階に併設。翌年7月完成、10月供用開始を目指して工事が進められた。

新聞記事へ