今日は何の日?

2025年08月07日(火)

建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載

2007年(平成19年)のきょうの出来事

政府、台風4号等豪雨災害を激甚災害に指定

台風4号や梅雨前線により、鹿児島、宮崎、熊本の3県を中心に被害。この日の閣議で、激甚災害に指定された。

新聞記事へ

県管工事業協同組合連合会、設立記念し祝賀会

連合会は県下7協同組合の計183社で構成。この年、5月7日に県知事認可を受け、同18日から業務を開始していた。青木英一郎会長は祝賀会で挨拶し「念願の設立だった」と喜びを語った。

新聞記事へ

2013年(平成25年)のきょうの出来事

「どけんやナビ」入会と活用を西郷副社長が報告

この日、西之表市の県熊毛支庁で県主催の建設産業支援策等セミナーがあり、㈱西郷組の西郷進平副社長(現、同社長)が建設会社と民間をインターネットでつなぐサイト「どけんやナビ」の仕組みやメリットなどを紹介、入会後の効果や事例紹介などを行った。西郷副社長は、「民間受注を掘り起こし、新たなビジネスの可能性を広げたい」と語った。

新聞記事へ

既存住宅の長期優良化へ認定基準の検討開始

国土交通省による「既存住宅のリフォームによる性能向上・長期優良化に係る検討会」の初会合が、この日、開かれた。長期優良住宅の認定制度は、新築を対象に2009(平成21)年6月から運用を開始。当時、累計で約40万3000戸(一戸建て約39万2000戸、共同住宅など約1万1000戸)が認定され、住宅着工全体に占める割合は12%に上っていた。政府の成長戦略に既存ストックの質の充実を図る方針などもあり、既存住宅のリフォーム後の性能を評価する認定基準の検討に着手。リフォームによる性能を評価する指標を示すことで、新たな市場の構築を目指した。

新聞記事へ

過去の掲載
4月5月6月7月
Kiss Webとは?