今日は何の日?

2025年08月04日(土)

建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載

2001年(平成13年)のきょうの出来事

「橋の日」運動、協議会に移行し初開催

新たに19団体で発足した鹿児島「橋の日」推進協議会(会長・濵園茂木県鋼橋塗装協同組合理事長)の呼び掛けで、市民ら約300人が参加、天保山大橋から甲突橋までの両岸約2㌔の清掃作業等を実施した。8月4日をごろ合わせで「橋の日」として、有志らの手で1996(平成8)年にスタート、スタンプウオークラリーや児童スケッチ大会などが行われてきた。

新聞記事へ

2002年(平成14年)のきょうの出来事

こしき海洋深層水㈱が創立

当時、山本求之海洋深層水起業倶楽部会長らが発起人となり、創立総会で新社長に郡山繁一氏(パシフィックグレーンセンター㈱顧問)を選任した。2億1400万円の出資金を集め、海洋深層水を素材とした商品開発で産・官・学・民が協力しあい、地域環境浄化と健康な生活環境の確立を使命とした企業活動の展開を確認した。

新聞記事へ

2003年(平成15年)のきょうの出来事

8・6水害から10年、石橋公園で鹿児島「橋の日」

きょうは橋の日。語呂合わせで8月4日を「橋の日」としてスタートした鹿児島「橋の日」運動は、例年、実施していた甲突川河畔を離れ、この日、鹿児島市の石橋記念公園一帯で開催された。イベントが8回目を迎えたこの年は8・6水害から10年の節目となり、水害で崩壊した西田橋が復元展示されている記念公園で、橋の重要な役割に感謝を込めて清掃活動などに取り組んだ。

新聞記事へ

2004年(平成16年)のきょうの出来事

鹿児島の石橋検索システムがネットに公開

鹿児島県内で確認された石橋に関するデータベースの検索システムが、この日、インターネットに公開された。県内503カ所の石橋写真や側面図、橋長、架設年代など16項目の概要を収蔵。従来、鹿児島市の石橋記念公園内の石橋記念館の特定パソコンからの閲覧になっていた。現地で式典があり、オンライン化されたとはいえデータのプリントアウトサービスに、多くの小学生が詰め掛けた。

新聞記事へ

過去の掲載
4月5月6月7月
Kiss Webとは?