今日は何の日?
2025年07月21日(火)
建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載
2005年(平成17年)のきょうの出来事
BCS賞に県内から慈恵会奄美病院が受賞。
建築業協会(BCS、野村哲也会長)の第46回BCS賞で、応募70件から17件が選ばれ、本県から名瀬市の慈恵会奄美病院(設計は日建設計・下舞建築設計事務所JV、施工は鴻池組)が受賞。主な作品には「横浜税関本関」(神奈川県横浜市)、「日本テレビタワー」(東京都港区)などがあった。受賞作品は作品集にして国内外に配布された。

新聞記事へ
竹の有効活用へ九州エコ・グリーンヘルパーが設立。
竹を有効活用した地域事業・竹の循環型システム鹿児島モデル(21世紀竹取り物語)の構築等を目指すNPO九州エコ・グリーンヘルパーが薩摩川内市のホテルで設立総会。発起人代表の箱川政己氏(薩摩川内がらっぱ共和国大統領)を代表理事に選任し、荒廃した山林・竹林の整備、伐竹した跡地への広葉樹植樹等の再生活動を行う。会には同市や鹿児島市の市民12人が参加した。

新聞記事へ
厚労省と経産省、石綿(アスベスト)含有製品の全面禁止へ協力要請。
2004(平成16)年10月に原則全面禁止となったものの、ジョイントシールなど代替品のない石綿含有製品の禁止が除外されていた。両省は緊急会議を開き、板硝子協会や日本鉄鋼連盟等20の業界団体に代替素材への切り替えについて協力要請した。

新聞記事へ