今日は何の日?
2025年06月24日(金)
建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載
2002年(平成14年)のきょうの出来事
谷山地区TMO構想を鹿児島市が認定
谷山商工会(脇田幸一会長)が申請していた谷山地区TMO構想(中小小売商業高度化事業構想)が、この日、鹿児島市の認定を受けた。事業実施に向けては、市当局をはじめ関係機関との事前調整等の要求があった。

新聞記事へ
県技能士会連合会、新会長に森山氏
県技能士会連合会(福永好森会長)の通常総会が、この日、鹿児島市のマリンパレスかごしまであり、任期満了に伴う役員改選で森山清隆氏(県タイル工業協同組合)が会長に選任された。福永会長は、総会の冒頭「今年で創立20周年を迎えます。今後も次世代を担う人材確保、育成を図り、技能向上に努めていこう」と呼び掛けた。

新聞記事へ
2003年(平成15年)のきょうの出来事
フォービステクノ、宮之城町と立地協定
薩摩郡宮之城町(現、薩摩郡さつま町)に工場を設置することになったフォービステクノ㈱(市野兼男社長)と同町との立地協定が、この日、町長室に準備された。主力製品の液晶モニターと関連製品を製造予定で、1億5000万円の投資計画などが示された。旧宮之城竹材加工センターを町が修繕し工場として活用。同社は日本フォームサービス㈱(本社・東京都)の全額出資会社として紹介された。

新聞記事へ
総合学習で小3児童2人がトンネル工事を選択
この日、奄美市の名瀬小学校で総合学習は職場見学があり、小3の児童2人が和光トンネルの工事現場を選択した。本格的な掘削工事が始まったばかりの同トンネル第2工区では、井前一己所長らが出迎え、児童の質問に丁寧に答えた。また、特別に坑口まで見学した児童は気持ちを高ぶらせていた。

新聞記事へ
登録制度発足以来、測量業者が初めて減少
建設関連業で前年度の登録業者数は、1961(昭和36)年に登録制度を開始した測量業が始めて減少に転じた。国土交通省が、この日、2002(平成14)年度末登録状況のまとめを明らかにした。建設コンサルタントと地質調査業は、前年同期を上回ったが、いずれも増加率は過去10年間で最低となり、公共投資減に伴う廃業などが増えている状況が伺えた。

新聞記事へ