今日は何の日?

2025年06月16日(木)

建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載

2004年(平成16年)のきょうの出来事

鹿児島労働局、HPに全国初の相談窓口を開設

鹿児島労働局(吉道正夫鹿児島労働局長)は、全国初となるホームページ上に雇用相談窓口を開設、この日、地元マスコミとの懇談会で発表した。改正労働基準法が1月から施行されたことなどを受け、より一層、労使間の適正化に乗り出す考えで、相談コーナーの活用を呼び掛けた。鹿児島市のKKRかごしま敬天閣であった懇談会で労働局は、サービス残業等をなくすためのキャンペーン実施や、事業者への労働条件改善の周知を積極的に図る方針などを表明した。

新聞記事へ

2005年(平成17年)のきょうの出来事

県鹿屋土木が地元ロータリークラブと意見交換

この日、鹿屋市のホテルで、かのや東ロータリークラブ(田上明会長)の例会があり、県鹿屋土木事務所(現、大隅地域振興局建設部)の横手純男次長兼技術調整課長が土木事務所の事業概要のほか、管内人口の減少、公共事業費縮減等の地域を巡る課題について説明。また、防空壕の埋め戻し工事や既存国道から鹿屋串良道路への乗り入れ、旧道敷の活用等について意見交換が行われた。例会出席について、同事務所では「地域住民との直接対話の一環」と説明した。

新聞記事へ

日本港湾空港建設協連が、鹿児島市でセミナー

港湾整備の動向や入札・契約適正化に向けた取り組み、法改正を踏まえた今後の課題等に関するセミナーが、日本港湾空港建設協会連合会(川嶋康宏会長、東京都)の主催で、この日、鹿児島市のホテルであった。国交省港湾局の港湾事業監理官や鹿児島港湾・空港整備事務所の関憲一所長らが講師を務め、県内外から参加した約100人が喫緊の課題になっていたコスト縮減対策、既存機能の維持・増強による有効活用等について理解を深めた。

新聞記事へ

ホームセンターきたやま、九州最大級店舗を開業

鹿屋市を拠点にホームセンターを展開する㈱きたやま(北山勉社長)が、この日、同市の店舗隣接地に「インテリア・リフォーム」提案型店舗KOO’S STYLE KITAYAMA(クーズスタイル・キタヤマ)を開業した。2階一部にダイニングカフェレストラン(約230㎡)のオープンも控えるなど、本業のホームセンターとは一線を画す運営志向を打ち出し、2階建て店舗面積は延べ約1000㎡を確保。当時、同業店舗では九州最大とされた。

新聞記事へ

過去の掲載
2月3月4月5月
Kiss Webとは?