今日は何の日?
2025年06月12日(日)
建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載
2004年(平成16年)のきょうの出来事
士会川薩支部青年・女性部が、九州大会で準優勝
この日、長崎県佐世保市で開かれた九州ブロック建築士研究集会・長崎大会で、本県代表として出場した県建築士会川薩支部青年・女性部(吉満光二郎部長)が、「薩摩街道」をテーマにした発表で第2位に入賞した。吉満部長(川内殖産㈱)は「1ヶ月の準備期間に多くの方からサポートをいただき勉強になった。各県の地域社会への取り組みはすばらしく、刺激をうけた大会でした」とコメント。当時、石塚勝郎川内市教育長も「九州全体で2位と認められ心から敬意を表する」と祝辞を寄せた。

新聞記事へ
2006年(平成18年)のきょうの出来事
国交省、建設汚泥再利用へガイドラインを通知
建設汚泥再生利用指針検討委員会(委員長、嘉門雅史京都大学大学院教授)が3月までにまとめていた報告書を受け、国土交通省は直轄事業に適用する「建設汚泥の再生利用に関するガイドライン」を作成、この日、各地方整備局などに通知した。また、地方公共団体や関係する特殊法人にも参考送付。廃棄物処理法に基づく再生利用制度(個別指定制度)について、運用の在り方を明確化。自社現場内で再利用を行う「自ら利用」を促した。

新聞記事へ
東串良町の吉留組が環境大臣表彰を受賞
肝属郡東串良町の㈱吉留組(西元勇社長)が、地域環境美化功績者として環境省による年間大臣表彰の受賞が決まり、この日、東京のグランドアーク半蔵門で表彰式が準備された。毎年「海の日」に行う柏原海岸の清掃活動等をはじめ、長年、町内全域の清掃美化活動に取り組んでいた。

新聞記事へ
2009年(平成21年)のきょうの出来事
鹿屋土木協組、新理事長に小原氏を選任
鹿屋土木協同組合(赤瀬川智理事長)の年次総会が、この日、鹿屋市のホテルであり、任期満了に伴う役員改選で小原良徳氏(小原良建設㈲)が新理事長に選出された。同組合は、当時、14社で構成。総会冒頭、赤瀬川理事長は「心を一つにして力を合わせ頑張っていこう」と呼び掛けた。

新聞記事へ
地域資源活用へ南さつま市に協議会発足
地元の農・水産資源を有効活用した新ブランドの確立を目指し、この日、南さつま市で「南さつま地域資源活用促進協議会」の設立総会があった。初代会長に上東信義氏(南さつま商工会議所会頭)を選出するとともに、地域の活性化へ産業間の連携強化を誓い合った。発足当時、外部有識者を含む29の団体・企業で構成。事業計画では、IT活用による生産性向上や自然エネルギーの活用促進など11項目が盛り込まれた。

新聞記事へ