今日は何の日?
2025年06月07日(火)
建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載
2002年(平成14年)のきょうの出来事
西鹿児島駅の駅名改称が決まる
この日、第3回西鹿児島駅駅名検討委員会(委員長・赤崎義則鹿児島市長)があり、九州新幹線鹿児島ルートの開業に合わせ、駅名を改称することが決まった。また、駅名改称経費は経済団体を中心とした組織をつくり、そこで協賛金・寄付金等を募り、市も含めて市民へ広く募金活動を行う方針。同市議会特別委員会に報告があり、運賃表や自動券売機等の改称にかかる経費試算額は、6600万円に上ることも判明した。

新聞記事へ
稲盛会館でイタリア建築フォーラム
この日、鹿児島市の鹿児島大学稲盛会館で、実行委員会等主催のイタリア建築フォーラムがあった。イタリアから3人の大学教授と、谷川逸子法政大学大学院客員教授らを迎え、それぞれ講演。バーリ工科大学のF・モスキーニ教授は「イタリアの建築は国際的価値を持ちながらも認知度は低い」と述べ、同国の建築物や整備事業を紹介した。4都市連続セミナーとして、札幌、東京、神戸に続く開催。イタリアの文化等を総合的に紹介した「日本におけるイタリア年」の一環で用意されたイベントだった。

新聞記事へ
2003年(平成15年)のきょうの出来事
士会女性部会が10年目、阿多氏から久木田氏に代表交代
県建築士会女性部会(阿多範子部会長)の第10回通常総会が、この日、鹿児島市のジェイドガーデンパレスであり、任期満了に伴う役員改選で久木田洋子氏(日置・串木野支部)が第2代部会長に選任された。初代部会長を務めた阿多氏は、総会の冒頭「女性部会も10年目を迎え、着実に進歩してきた。さらに事業活動に積極的に参加し、新しい感覚で頑張っていきましょう」と呼び掛けた。

新聞記事へ
2004年(平成16年)のきょうの出来事
本港区A街区の暫定開発(旧ドルフィンポート)、事業方針発表
事業を進めた鹿児島ウォーターフロント㈱(岩元恭一社長)が、この日、事業方針を明らかにし、ショップ構成の割合を飲食70%、物販30%とする考えを示した。また、建物はW造2階建約7000㎡(店舗面積6122㎡)、翌7月着工と年内完成、翌年4月オープンを目指して事業を進める考えを発表した。

新聞記事へ