今日は何の日?
2025年04月30日(木)
建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載
2004年(平成16年)のきょうの出来事
笠利町建友会の新会長に山下氏
笠利町建友会(浜田幸雄会長)の16(=2004)年度通常総会が、この日、名瀬市(現、奄美市)であり、任期満了に伴う役員改選では、新会長に山下義和氏(㈱山下建設社長)が選任された。新会長の山下氏は「地域発展のため貢献したい」と抱負を述べた。

新聞記事へ
県外壁改修工事業協同組合が創立祝賀会
前月26日、創立総会があり、1日から業務を開始していた県外壁改修工事業協同組合(理事長・原田毅㈱南防社長)は、この日、鹿児島市のパレスイン鹿児島で創立祝賀会を開き、行政や関係団体などから祝福を受けた。安藤恒次県住宅課長が「ストック活用の時代に、同組合が品質の確保等に向け一丸となって取り組むと聞き力強い」と挨拶。中山克巳県建築設計監理事業協同組合理事長は「お互い同じ目的意識を持った団体として頑張ろう」とエールを送った。

新聞記事へ
新聞記事へ(2頁)
2006年(平成18年)のきょうの出来事
日本ガスの鹿児島工場に大型標準LNG船入港
日本ガス㈱(中間兼市社長)が改築を進めていた鹿児島市谷山港3丁目の鹿児島工場バースが完成し、オーストラリアを出港した標準LNG船(船名・エルエヌジージャマル)の第一船が10日間の航海を経て、この日、入港した。これまで、インドネシアから2隻の小型LNG船(約2万m3級)で輸送。新たに大型標準LNG船(12万5000~14万5000m3級)の受け入れが可能になり、調達先の多様化と安定確保が図れるようになった。

新聞記事へ
本県設計業界の発展に尽力、樗木重信氏逝く
本県設計業界の発展に尽力してきた樗木重信氏(㈲樗木設計事務所社長)が、この日、亡くなった。63歳。全日空ビルや森ビルなど、日本有数の建築物の設計を手掛けた。1994(平成6)年に帰鹿後、県庁舎建設工事設計管理事業組合の一員として庁舎の設計を手掛けるなど、本県を代表する設計者として知られた。

新聞記事へ