今日は何の日?
2025年04月25日(土)
建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載
2002年(平成14年)のきょうの出来事
「親水・環境」に配慮、河川整備計画検討へ初会合
県河川整備計画検討委員会の第1回会合が、この日、鹿児島市の県庁であり、加藤憲一土木部次長が「平成9(1997)年の河川法改正で、従来の治水・利水の柱に加え、親水や環境に配慮した河川づくりが求められている」と挨拶し、災害に強い新たな県土づくりの必要性を強調した。委員会では、平野宗夫九州大学名誉教授を委員長に選出し、大和川、新川、万之瀬川、花渡川水系の12河川について、流域の課題や整備目標等の検討を確認した。

新聞記事へ
2003年(平成15年)のきょうの出来事
建築士会「実践活動発表」、県代表に曽於支部の村岡博文氏
佐賀県で開催予定の九州ブロック「建築士のつどい」の実践活動発表に、曽於支部の村岡博文氏(㈱村岡工務店)が県代表に選ばれた。また、九州ブロックでは全国大会代表選考もあり、宮崎市で開催予定の大会出場に期待を集めた。村岡氏は「工務店の悩み」をテーマに、「現代の木造に伝統技術を取り入れ他社との差別化を図り、現行の耐震性能の評価法を木造建築に生かすことができれば良いのでは」-などと発表した。

新聞記事へ
2005年(平成17年)のきょうの出来事
24日会の新会長に村岡澄隆氏
24日会(川畑強久会長)の17(=2005)年度通常総会が、この日、鹿児島市のアクアガーデンホテル福丸であり、任期満了に伴う役員改選で村岡澄隆氏(㈱村岡建設)が新会長に選任された。

新聞記事へ
商業施設「ドルフィンポート」がオープン
鹿児島市本港新町に商業施設「ドルフィンポート」が完成し、この日、現地で市消防音楽隊による演奏やテープカットなと、オープニングセレモニーがあった。特徴はテナントをすべて海向きに設置し、オーシャンビューを満喫できる構造。大型バスにも対応した約750台分の駐車場を併設。特産品販売店や飲食関係など24店舗からなり、面積は4600㎡。設計は㈱東条設計、施工は前田組・内村建設・大成建設が担当した。日本政策投資銀行南九州支店は、建設工事から生じる約21億円を含め、初年度の経済効果を約60億円と試算した。

新聞記事へ