今日は何の日?
2025年04月21日(火)
建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載
2002年(平成14年)のきょうの出来事
吉田町に「輝楽里よしだ館」が落成
鹿児島郡吉田町(現、鹿児島市)が農産物の展示販売所として整備を進めていた「輝楽里よしだ館」が完成し、この日、現地(同市本城町)で落成式があった。セレモニーでは、広島県吉田市の職員らも出席、西園昇町長らがテープにはさみを入れ、オープンを祝った。建物はW造平屋建て。

新聞記事へ
2003年(平成15年)のきょうの出来事
営業所の技術者専任規定を明確化
建設業法の許可基準で定める営業所(本店、支店、営業所など)の技術者専任規定の解釈について、この日、国土交通省が各地方整備局や都道府県に、基準を明確にする通知を行った。一定の条件を満たしていることを前提に、営業所の専任技術者と現場の主任技術者・監理技術者との兼務を認めるラインを、請負代金2500万円未満(建築は5000万円未満)と明確化。国交省では、従来から認めていたものの、明文化されてなかったため解釈にあいまいな部分があったとして、他省庁・公団や建設業界団体にも参考送付、周知させる考えを示した。

新聞記事へ
国交省、すべての案件を電子入札に移行
国土交通省の地方整備局などが発注する工事と建設コンサルタント業務など、すべての入札(随契を含む全発注方式)を対象に、この日から、電子入札が全面実施されることになった。同省では、1日から20日までを、新システムへの移行期間としていた。まず、発注者が案件登録を行うことになるため、実際の指名通知などはゴールデンウィーク明けの5月上旬からのスタートが見込まれた。また、全面的な運用開始などについて九州地方整備局では、23日に渡辺茂樹局長が会見を開いて説明した。

新聞記事へ
2004年(平成16年)のきょうの出来事
鹿児島市の「星ケ峯みなみ台」が完成
鹿児島市住宅公社(理事長・赤崎義則市長)が同市星ケ峯南土地区画整理事業として整備を進めた「星ケ峯みなみ台」が完成し、この日、現地で完成式があった。事業について、赤崎理事長は「公社設立50周年を記念する集大成。全区画の早期完売を目指したい」と挨拶した。中尾洪同公社常務理事の工事経過報告の後、施行者らに感謝状を贈呈。広さ約35.4㏊、区画数634、総事業費はおよそ111億円。宅地平均坪数58坪、最多価格帯は1400万円台とされた。

新聞記事へ