今日は何の日?

2025年02月09日(木)

建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載

2007年(平成19年)のきょうの出来事

建築構造設計事務所協、新会長に鎌田氏選出

県建築構造設計事務所協会(木場正人会長)の2007(平成19)年度通常総会が鹿児島市のよかセンター鹿児島であり、任期満了に伴う役員改選で新会長に鎌田次雄氏(㈲鎌田建築構造設計事務所)を選出した。新年度事業計画では、法改正に伴う新制度(構造計算適合性判定等)への支援-などを盛り込んだ。鎌田新会長は「これからの2年間、皆さまの協力をいただき各種事業を積極的に進め、責任を全うしたい」と決意を述べた。

新聞記事へ

日特製作所がさつま町と立地協定

㈱日特製作所(木村保雄社長、愛知県名古屋市)は、さつま町への進出を決め、この日、同町と立地協定に調印した。同社は、さつま町湯田の敷地面積約8000㎡に工場を新設、スパークプラグ用中心電極および端子・雄ネジの製造施設として約2200㎡の建物を建設。2008(平成20)年4月の操業開始を目指し、約6億円を投資した。

新聞記事へ

2009年(平成21年)のきょうの出来事

県内町村で初めて長島町が総合評価方式の開札を試行

県内町村で初めてとなる総合評価落札方式による開札が、この日、長島町により準備された。萩之牟礼茅屋線道路改良工事を対象に、施工計画の記述を必要としない特別簡易型を採用。また、電子入札も初めて適用されることになった。評価値は県と同様、除算方式で算出。技術評価点の最高は、県の運用(7点)を大幅に上回る16点。県内市町村では6番目だった。

新聞記事へ

2010年(平成22年)のきょうの出来事

長島町に黒之瀬戸だんだん市場が落成

阿久根市と長島町をつなぐ黒之瀬戸大橋に隣接する黒之瀬戸公園内に、長島町が整備を進めてきた長島物産館(通称・黒之瀬戸だんだん市場)が完成し、この日、現地で落成式があった。式典では、情報案内板の除幕式などがあり、新たな観光拠点の完成を祝った。建物はS造平屋建て608㎡(敷地面積5150㎡)。事業費は約2億8000万円。また、県事業で隣接地に「うずしおパーク」も整備され、日本三大急潮の一つとなる黒之瀬戸海峡の渦潮を見下ろす絶景ポイントも新たに誕生した。

新聞記事へ

過去の掲載
10月11月12月1月
Kiss Webとは?