今日は何の日?

2025年01月27日(月)

建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載

2003年(平成15年)のきょうの出来事

住団連、目標値120万戸で事業計画

住宅生産団体連合会(住団連、奥井功会長)は、この日開いた理事会後の会見で、2003(平成15)年度の事業計画を発表し、住宅減税の期限がこの年12月末入居分までとなっていることを踏まえ、制度の延長・拡充に向けた活動を展開する考えを明らかにした。奥井会長は、02(同14)年度実績が115万戸程度になる見通しを示した上で「住団連のアンケート速報で、15年度は約111万6000戸が予測されるが、120万戸に目標値を据えて、事業を進めたい」と述べ、「住宅減税の期限切れを最大の問題と捉えている」と強調した。

新聞記事へ

2004年(平成16年)のきょうの出来事

鹿屋市大手町で火災

この日、鹿屋市大手町で火災があり、3棟6世帯が消失した。被災地建物撤去作業は諸検証後の翌2月20・21日の両日行われ、県建設業協会肝属支部や鹿屋建友会、鹿屋土木業組合の会員らも参加し整地。真っ黒に焼け残った柱や冷蔵庫、テレビ、コンクリートなどを一般廃材と産廃物に仕分けしてダンプカーに積み込み、市清掃センターと産廃業者に運び込んだ。同地区の地権関係者、大手・北田両町内会、北田消防団、地域整備公団、市、商工会議所、市商店街連絡協議会、まちづくり鹿屋のほか、県産業廃棄物協会大隅支部、市民ボランティアら総勢150人が参加し、建設業団体からは4㌧ダンプカーなど車両と重機約25台が準備された。

新聞記事へ

2005年(平成17年)のきょうの出来事

伊集院殖産が創立25周年

伊集院殖産㈱(橋口修治社長、日置郡伊集院町)の創立25周年記念と同社・春山支店開設を祝う謝恩の会が、同町の十八番館であった。橋口社長は「1.5坪の事務所で事業をスタートした。支えていただいた方々への感謝の気持ちでいっぱい。今後も地元への貢献を第一に、町の活性化に向け全力で取り組みたい」と挨拶した。この日、宮路高光伊集院町長をはじめ岩崎昌弘県議ら多くの来賓も出席して祝辞を寄せた。

新聞記事へ

2006年(平成18年)のきょうの出来事

指宿駅前に足湯がオープン

「地元の活性化を我々の手で-」をスローガンに発足した指宿駅前に足湯をつくる会(今林重夫会長)が、指宿市民から寄せられた善意の募金で指宿駅前に足湯をオープンさせた。オープニングセレモニーでは、発起人の一人でもある岩野仁志氏(㈱岩野建設)が事業経過について報告、同市の福岡亮一職務執行者と小園成美県議が祝辞を述べた。また、今林会長は、指宿社交業組合の大牟礼一理事長と指宿管工事組合の中村隆昭理事長に感謝状を授与した。発起人に名を連ねた迫田建設㈱の迫田順一氏は「活気ある指宿市をもう一度、という気持ちに多くの市民が賛同してくれた」と喜びを語った。

新聞記事へ

過去の掲載
9月10月11月12月
Kiss Webとは?