今日は何の日?
2025年01月17日(金)
建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載
2003年(平成15年)のきょうの出来事
タイヨーが県内85店舗目の下荒田店新築へ安全祈願
㈱タイヨー(清川和彦社長)は、県内で85店舗目となる「タイヨー下荒田店」の新築にあたり、この日鹿児島市の現地で安全祈願祭を執り行った。設計・監理は㈱アーキ・プラン、建築本体工は小牧建設㈱。2462・76平方㍍の敷地にS造2階建延べ1763・98平方㍍の店舗で、工期は約4カ月だった。

新聞記事へ
県自動車車体整備協組が創立25周年の式典
鹿児島市の鹿児島サンロイヤルホテルで記念式典があり、有村則男理事長は「運輸支局や上部団体の指導を仰ぎながら今日を迎えることができた。時代に取り残されないよう、常に勉強し、業界発展に努めよう」と挨拶した。県自動車車体整備協同組合は、県交通被災者たすけあい協会から1977(昭和52)年、組織変更して設立。記念事業の一環として県交通被災者たすけあい協会に交通事故遺児献金を贈呈した。当時、会員は160人だった。

新聞記事へ
2005年(平成17年)のきょうの出来事
県道伊集院蒲生溝辺線の山田工区が開通
主要地方道として国が指定した県道伊集院蒲生溝辺線は、鹿児島市と鹿児島空港を結ぶ外環状道路であり、国分隼人地域と鹿児島地域を結ぶ国道10号などの代替道路。1986(昭和61)年に事業着手し、このうち延長10.78㌔の山田工区では総事業費約120億円をかけ幅員6(10~11)㍍で整備、約3㌔の距離と約15分の時間短縮につなげた。この日、姶良郡加治木町の現地で開通式があり、加藤憲一県土木部長らのテープカットや通り初めで竣工を祝った。また、安全協議会を代表し、木山裕継第一建設㈱社長が感謝状の贈呈を受けた。

新聞記事へ
2006年(平成18年)のきょうの出来事
鹿児島市の東酒造、南さつま市に酒蔵新築へ地鎮祭
鹿児島市の東酒造㈱による酒蔵新築工事に伴う地鎮祭が、この日、南さつま市金峰町池辺であった。当時社長の東匡子氏らが神事に臨み、㈲大木設計や㈱有園の各代表らが神前に玉串をささげ、工事の安全と早期完成を祈った。南薩摩は同社のルーツでもあり、2年前からの焼酎ブームに対応しようと新築を計画。建屋は、鉄骨造平屋3棟延べ1635㎡。5月末完成を目指して工事が進められた。

新聞記事へ