今日は何の日?

2025年01月12日(日)

建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載

2005年(平成17年)のきょうの出来事

薩摩川内市、20年後見据え改革素案を諮問

薩摩川内市行政改革推進委員会の初会合があり、岩切秀雄助役から「薩摩川内市市政改革大綱素案」が諮問された。大綱は厳しい財政状況の中で10年、20年後を見据えた組織・職員の行動規範を示すものとなり、「薩摩川内市総合計画」と「財政健全化計画・中長期財政運営指針」を合わせた3つが、同市の都市経営戦略を構成する、とされた。素案では「行政運営から行政経営への転換(都市経営の挑戦)」を明示、1381人の職員数を10年後には約1000人規模に縮小するほか、PFI手法の導入など、28項目の取り組みプランが示された。

新聞記事へ

2007年(平成19年)のきょうの出来事

平川動物公園の再整備へ素案公表

「遊べる学べる動物公園」をコンセプトに、再整備へ向けた基本計画の素案が、第3回検討委員会に示された。南アメリカの自然や、インドの森、里山の動物に関するそれぞれのゾーンを新たに設けるほか、各ゾーンをつなぐ観覧動線となる園路整備の考えも提示。敷地面積の約半分に上るエリアが、対象面積となった。2006(平成18)年度内の基本計画策定へパブリックコメントも実施した。

新聞記事へ

2008年(平成20年)のきょうの出来事

京セラ国分、敷地内最大建屋の新工場が竣工

京セラ㈱(川村誠社長)の鹿児島国分工場内に新工場が完成し、この日、霧島市の現地で竣工式があった。国分工場は1972(昭和47)年に操業を開始し半導体部品などを製造。完成した工場は、S造6階建て延べ約4万2000㎡あり約7カ月で完成、敷地内で最も大きな建屋になった。デジタル家電向けの積層セラミックコンデンサが生産予定。また、同時竣工した別棟は、S造2階建て延べ約1370㎡あり、自動車部品の原料調合と成型工程が設置された。㈱三信建築設計事務所の設計で、㈱錢高組が工事にあたった。

新聞記事へ

2011年(平成23年)のきょうの出来事

管理型処分場建設へ行政と住民が基本協定を締結

産業廃棄物の管理型最終処分場建設に向けた基本協定の合意案がまとまり、この日、鹿児島市の鹿児島東急ホテルで、鹿児島県と県環境整備公社(理事長・山田裕章副知事)および建設予定地区の地元薩摩川内市川永野町の堀之内一自治会長らが出席し、協定書への調印が行われた。協定では、2011(平成23)年度着工に合わせ、処分場完成までの約2年間、県道整備や阿茂瀬川改修、新たな水道水源の確保などが計画された。

新聞記事へ

過去の掲載
9月10月11月12月
Kiss Webとは?