今日は何の日?

2025年01月09日(木)

建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載

2003年(平成15年)のきょうの出来事

経営にIT戦略策定へ鹿児島頭脳センターが研修会

経営責任者がITコーディネーター等からの指導・助言を受けながら、各社の経営環境を分析し経営戦略を立案してもらおうと、この日から、3日間の日程で鹿児島頭脳センターが開催。建設関連業者ら10社が参加し、ケーススタディ等を通して経営戦略とともに情報化への企画書を完成させた。

新聞記事へ

2007年(平成19年)のきょうの出来事

曽於市に県内初のリフォーム相談窓口

曽於市と同市社会福祉協議会、県住宅・建築総合センターが、横行する悪質リフォームから地域の高齢者を守ろうと、「曽於市安心リフォーム推進協議会」を発足。末廣光秋曽於市助役が会長を務め、協議会に工務店紹介や現地診断、適性検査等を行う支援チームも設置した。
参考資料:

安心リフォーム支援チーム(図)

新聞記事へ

2008年(平成20年)のきょうの出来事

鹿児島市中央町22番街区の再開発へ県が組合設立を認可

鹿児島中央駅の東口南側に位置する一番街商店街で、西側街区のうち22番街区の再開発を目指す準備組合が、この日、県から組合設立の認可を受けた。秋の着工を目指して実施設計に着手するとともに、権利変換計画の作成に入った。総事業費は11億5860万円が見込まれ、建築工事(施設S造4階建延べ3963.7㎡、立体駐車場574㎡など)費には6億4930万円の試算があった。

新聞記事へ

マイクロカットが霧島市と立地協定

光通信用の金属精密部品加工業を営むマイクロカット㈱(髙木治邦社長)が、霧島市国分の上野原テクノパーク内に工場を増設することになり、この日、霧島市と立地協定を締結した。市町村合併から2年2カ月余りが経過し、協定締結が15社目を数えるとして前田終止市長は「雇用創出と経済浮揚に13万市民を代表して感謝している」と挨拶した。同社は2期にわたる計画を示し、第1期(S造平屋建て430㎡)ではトミショウ㈱が受注し着工。2階建て事務所棟と平屋建て工場棟の延べS造1500㎡の第2期と合わせた投資予定額は7億円が見込まれていた。

新聞記事へ

過去の掲載
9月10月11月12月
Kiss Webとは?