今日は何の日?
2025年01月02日(木)
建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載
2002年(平成14年)のきょうの出来事
橋口組、スーパーウオール(SW)住宅を提案
薩摩川内市の㈱橋口組が同市中郷町に建築を進めていたスーパーウオール(SW)工法による住宅が完成し、2・3日の両日、見学会があった。住宅は、玄関を挟み右側に在来、左側にSWと、異なる工法で建築。参加者は、在来工法側で床・壁の冷たさや廊下・トイレの寒さを感じた一方、SW側ではトステム(株)が開発したペアガラスのSWサッシや壁がはめ込まれ、双方を行き来する事で、断熱や遮音性の違いを体感した。橋口知章社長は「初日の2日は、雪・あられに寒風が吹きすさぶ寒い正月休みで心配した。それでも多くの方々に見ていただき、寒いがゆえにその違いを体感できたのでは」と話していた。

新聞記事へ
2015年(平成27年)のきょうの出来事
納屋通り400周年記念の初商い
1615(元和元)年の納屋衆48人による商売開始から400周年を迎えた、鹿児島市天文館地区商店街の「納屋通り」で、納屋通り商店街振興組合(大脇唯真理事長)による記念の初商いが、この日から、4日までの日程で行われた。伝統的正月芸を盛り込み、納屋通りが江戸時代にタイムスリップ。初商いでは、新春おみくじや「駕篭のり体験」などがあった。薩摩藩主・島津家久公のお墨付きを得た納屋衆48人が、魚や塩の商いを開始したことが通りの始まり、とされた。

新聞記事へ