今日は何の日?

2025年12月16日(木)

建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載

2002年(平成14年)のきょうの出来事

大和ダム着工へ安全祈願祭

大和ダム本体工の安全祈願祭が大島郡大和村思勝の現地であり、2006(平成18)年度末完成を目標に、無事故無災害を祈った。神事では、直江延明県土木部長らが刈り初めを行い、㈱町田建設の町田實孝代表取締役と丸福建設㈱の谷口明広代表取締役、前田建設工業㈱九州支店の赤島正晃支店長が鋤入れを行った。ダムは堤高45㍍、堤頂長90㍍、堤体積約4万8000立方㍍。本体工事業費は34億5000万円。

新聞記事へ

第一建設の梶原孝次氏、厚労大臣顕彰を受賞

厚生労働省の大臣顕彰に、この年、本県から梶原孝次氏(第一建設㈱)が選ばれた。優良な安全成績をあげた職長など全国から149人が選ばれ、このうち建設業は92人が対象となり、大臣顕彰が贈呈された。職長などとしての実務経験が10年以上あり、過去5年間以上、休業4日以上の無災害を成し遂げ、部下への安全管理に関する指導教育等の積極的な活動が評価された。

新聞記事へ

2004年(平成16年)のきょうの出来事

「ソーホーかごしま」がオープン

SOHO事業者やSOHOを目指す市民を育成支援するための拠点施設として、鹿児島市がみなと大通り別館6階に整備した。施設内には、ブロードバンド回線を有する入居用施設(貸事務所21室)などを設置。SOHOについて総務省では、テレワークの形態のひとつとして、主に専業性が高く独立自営の度合いが高い仕事、とされている。開所式で赤崎義則市長は「SOHOのワークスタイルは現代の情報化社会に即したもの。施設を十分に活用して事業の成功につなげてほしい」と挨拶した。

新聞記事へ

2005年(平成17年)のきょうの出来事

やっちく市中見回り隊が発足

曽於郡松山町(現、志布志市松山町)の建設業12社による「やっちく市中見回り隊」の発足式が、この日、松山町役場であった。初代隊長の外勢裕明氏(㈱イケダ社長)は、「町内でも児童らへの不審者による声かけや空き巣、車上ねらいも起きている。作業現場への移動の傍ら目配りできるのでは」と述べ、決意を表明した。当時、大隅警察署管内では、自主防犯組織が8団体、約300人の登録があった。

新聞記事へ

南さつまリサイクル協会が設立される

南さつま市の加世田管内でリサイクル業に携わる有志11社による「南さつまリサイクル協会」が、この日、同市の南薩建設業会館で設立された。発起人の桑畑昭三氏(桑畑建設㈱社長)の挨拶に続き、初代会長に就任した上東信義氏(㈱上東建設)が、「豊かな地域環境を守り、次の世代に残していくために、互いに知恵を出し合いながら行政や地域住民に理解してもらえる組織にしていこう」と抱負を述べた。

新聞記事へ

過去の掲載
8月9月10月11月
Kiss Webとは?