今日は何の日?

2025年12月11日(土)

建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載

2006年(平成18年)のきょうの出来事

鹿屋市の国基建設が林野庁長官賞

日本治山治水協会が主催する第22回民有林治山工事コンクールに県代表として推薦され、全国で8社が選ばれる林野庁長官賞(川村秀三郎林野庁長官)に、鹿屋市の国基建設㈱(下小野田隆社長)が輝き、この日、県鹿屋農林事務所(佐野岩男所長)で佐野所長が林野庁長官賞を伝達した。現場は、鹿屋市串良町有里字西北原牧の林地荒廃防止事業地内。同農林事務所の川原敏朗森林土木課長がコンクリート打設技術も優秀で、特に表面仕上げに優れ、施工精度が高い-などと説明した。

新聞記事へ

2007年(平成19年)のきょうの出来事

ゼンケイソフト部がナイターソフトで五連覇を達成

全国警備保障㈱(上笹貫祥寛社長)ソフトボール部が第40回南日本ナイターソフトボール大会で優勝し5連覇を達成、鹿児島市の城山観光ホテルで祝勝会があった。県ソフトボール協会の山崎修理事長は「40回という長い歴史の中で、5連覇は史上初の快挙。プレッシャーをはねのけ、偉業を達成されたことに敬意を表する」と挨拶した。

新聞記事へ

大根占小児童が海岸護岸壁に壁画制作

錦江町馬場海岸で高潮対策工事を進める馬場海岸安全協議会は、社会資本整備への理解と思い出づくりを目的に、大根占小学校の6年生42人を現地に招き、壁画制作会を実施した。県大隅地域振興局建設部河川港湾課の吉村俊一課長の挨拶等に続き、海岸護岸の背面をキャンバスに小学校生活の思い出などを題材にした作品を約2時間余りで完成させた。

新聞記事へ

建築協会が補助金付きで、耐震診断希望者を募集

県がこの年3月に策定した「住生活基本計画」で、2015(平成27)年までに1981(昭和56)年の建築基準法改正に伴う新耐震基準をクリアする住宅ストックの比率を90%に引き上げるとしたことを受け、県建築協会(上山一吉会長)が呼応する形で実施。県内で初めて住宅所有者に診断費用の一部を助成、年度内に30戸を限度に一律2万5000円を同協会が補助し、25日まで診断希望者を募集した。

新聞記事へ

過去の掲載
8月9月10月11月
Kiss Webとは?