今日は何の日?

2025年11月24日(金)

建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載

2005年(平成17年)のきょうの出来事

全国大会に出場する百引中女子駅伝チームに、輝北町建設同志会が寄付

県中学校駅伝競走大会で初優勝し、全国大会と九州大会への出場を決めた曽於郡輝北町(現、鹿屋市輝北町)の百引中学校女子駅伝チームに、輝北町建設同志会(森義久会長)が寄付金を贈呈した。九州大会は沖縄県、全国大会は千葉県で、それぞれ開催が予定され多額の遠征費等が必要。この日、会員の俊山昌宏さんと中尾猛さんが、同校の三谷恭美校長に寄付金を届けた。

新聞記事へ

2006年(平成18年)のきょうの出来事

曽於市ふるさと協議会、曽於市と災害時協定

曽於市は2005(平成17)年、曽於郡の末吉町、財部町、大隅町の3町合併で誕生。合併前には、旧3町それぞれ災害時協定があり、迅速な対応に取り組んでいた。協定式では、曽於市ふるさと協議会の有川順一郎会長をはじめ、副会長の上集孝一氏と立山泰士氏や同市助役、支所長らが出席。 池田孝市長は「大変心強い。これまで以上に期待している」と挨拶。有川会長は「被害拡大前にいち早く対応し協力したい」と決意を述べた。

新聞記事へ

鹿児島女子短大が鹿児島市の高麗町移転を発表

短大を運営する学校法人志學館学園(志賀壽子理事長)は、鹿児島市紫原の鹿児島女子短期大学を同市高麗町の旧鹿児島学芸高校跡地に移転することを発表した。翌2007(平成19)年に迎える創立100周年記念事業の一環で、既存校舎の設備改修をはじめ、校舎や100周年記念ホールの新築も視野に、2009(平成9)年4月開校を目指して具体的整備方針等を検討していく考えを明らかにした。関連校には、志學館大学などがある。

新聞記事へ

2007年(平成19年)のきょうの出来事

JIA九州支部、鹿児島市で20周年記念大会

日本建築家協会(JIA)九州支部(井上福男支部長)の20周年記念大会となる「九州支部大会2007鹿児島」が、この日、鹿児島市のかごしま近代文学館であった。九州各県から約100人の参加があり、日本建築士会連合会の藤本昌也副会長が「私の景観デザイン作法-私たち建築家は建築で街をつくってきたか」と題して記念講演会。また、パネルディスカッションでは、鹿児島大学工学部建築学科の安山宣之准教授をコーディネーターに、「景・さつまのかたち」について討論した。

新聞記事へ

過去の掲載
x 7月8月9月10月
Kiss Webとは?