今日は何の日?

2025年11月21日(火)

建設新聞に掲載された記事を日付に紐付け、過去の記事を掲載

2003年(平成15年)のきょうの出来事

JA谷山、医療介護制度に基づく高齢者向け住宅見学会

建物は、㈱有園(有川義信社長、本社・吹上町)と医療法人仁梅会・山之内クリニック(山之内梅節医院長)による共同開発の第1号棟。熟年者共生住宅「虹の里」として、日置郡吹上町湯之浦に建設した。JA谷山(谷山農業協同組合)山田支所(田中建男支店長)の企画で会員の視察希望先として選定、組合会員約230人が見学会に参加した。会員らは5台のバスに分乗、現地で山之内医院長が施設概要などを説明した。

新聞記事へ

厚労省策定の足場工法が全国に先がけ公開

鹿児島市の鹿児島ウォ-ターフロントパークで「手すり先行工法」の実技研修会が、県鳶土工業連合会(林民郎会長)の主催であった。厚生労働省が策定した「手すり先行工法に関するガイドライン」に基づくもので、全国の鳶土工業団体に先がけ実施。翌22日から始まる「土木フェスタ」に展示し来訪者にのぼって体験してもらう予定で、手ほどきを受けた参加者約40人による足場組み立てもあった。

新聞記事へ

2004年(平成16年)のきょうの出来事

50周年記念、鹿児島市管工事協組ゴルフ

アイテック㈱の福田澄男さんが、アウト40イン46のグロス86、ネット69.2で優勝した。この日、鹿児島市管工事協同組合創立50周年記念ゴルフコンペが秋晴れの下、姶良郡蒲生町の鹿児島高牧カントリークラブであり、64人が参加して親睦を深めた。主な成績は、準優勝=寺田実三(鶴丸電機工業㈱)▽3位=藤下薫(㈱ミゾタ)▽4位=前田吉伸(南栄電機㈱)▽5位=小村幸一(大竜設備工業㈱)だった。

新聞記事へ

2008年(平成20年)のきょうの出来事

南さつま市加世田益山に「ハマボウ群落散策路」が完成

万之瀬川下流域左岸の南さつま市加世田益山に、県南薩地域振興局(田村洋一局長)が進めた地域振興推進事業で「ハマボウ群落散策路」が完成し、この日、現地で式典があった。この地区は、天然記念物のハマボウやハクセンシオマネキなど絶滅危惧種指定の希少生物が生息するほか、クロツラヘラサギなどが越冬。ハマボウが生息する群落と干潟生物群集は、2019(平成19)年2月に国の天然記念物に指定。また、上ノ山橋上流域から河口部までの公園区域が第2種特別地域指定を受け、整備を進めた。総事業費は1230万円だった。

新聞記事へ

過去の掲載
7月8月9月10月
Kiss Webとは?