災害復旧状況(2月末)

2025年03月25日号(1面に掲載)
災害復旧状況(2月末)

463カ所で157億/発注済みは209県土木部

県土木部は、災害復旧状況(市町村分含む)を2月末現在でまとめた。2024年災の採択箇所は前年比33.4%(116カ所)増の463カ所。採択金額は59%(58億5100万円)増の157億6800万円で北薩トンネルの被災が数字を押し上げた。このうち、209カ所が発注済みだが、災害復旧予算を25年度に繰り越す。

 内訳をみると、国土交通省の水管理・国土保全局所管分(道路、河川等)は454カ所(採択金額154億6400万円)で、発注済みは202カ所、完成が5カ所。

 砂防部所管土砂災害関係は、2カ所(同1億1400万円)のうち1カ所を発注・完成、港湾局所管分は5カ所(同1億5500万円)のうち、全て発注済みで1カ所が完成している。

 航空局関係分1カ所(同1000万円)と上下水道関係1カ所(同2500万円)は発注済み。

 北薩トンネルの復旧に向けた取り組みは今後、水抜導坑(L120m)や水抜きボーリング(5断面、L30m×2本)、空洞調査(L30m)、空洞充填(1570m3)等を施工。

 大量の湧水で被災したことを受け、地下水位を低下させ、今後の調査や復旧工事の安全性を確保する。

 なお、23年災は347カ所(同99億1700万円)を採択。341カ所(98.3%)を発注済みで完成は305カ所(87.9%)。22年災(334カ所)は330カ所が完成している。

Kiss Web会員になるとすべての内容を閲覧できます。
まずは1週間の無料体験にお申し込みください。
会員の方はよりログインしてご覧ください。

無料体験申し込み
Kiss Webとは?