県土木部 公共事業等予定箇所

2025年03月15日号(1面に掲載)
県土木部 公共事業等予定箇所

前年度比微減 7課で735カ所/佐大熊団地を建替え

県土木部は14日、2025年度当初予算案の公共事業等予定箇所(公共・県単公共)を県議会総合政策建設委員会に報告した。箇所数は7課合計で前年度比1・3%(10カ所)減の735カ所(住宅団地重複含む)。佐大熊団地建て替えや国道447号青木バイパスで県境部分の真幸トンネルを整備する。

 一般会計の内訳は、公共事業580億4476万円(同額)、県単公共事業153億7240万円(同額)、災害復旧事業110億9354万円(前年度比39・8%増)、その他127億5597万円(同5・7%増)の計972億6669万円(同4・1%増)。

 特別会計には港湾整備に69億8555万円(同12・8%減)、債務負担行為は一般会計106億9617万円、特別会計で20億2200万円を計上した。

 課別は、道路建設課141カ所、道路維持課192カ所、河川課50カ所、砂防課263カ所、港湾空港課52カ所、都市計画課9カ所、住宅政策室28団地(重複あり)。

 佐大熊団地(奄美市)は老朽化が著しく、建て替えに向け基本設計をアーキ・プランに委託。計画戸数は150戸。規模はRC造8000㎡程度見込む。実施設計は25年度以降となる見通し。

 大型事業のうち、国道447号青木バイパスの真幸トンネル(2354m)は、延長の長い宮崎県側(1842m)が先行。本県側は、おおむねトンネル工事を残すのみ。債務負担行為で27年度までの限度額27億円を計上。延長は512m。

 橋梁関係のうち、上部工架設は指宿鹿児島インター線の池田大橋(123m)や西光寺拡幅の8号橋(171m)、阿久根高尾野道路の東田橋(29・4m)はPC橋、金山BPの神浦橋(64・3m)は鋼橋。

 基幹河川改修では上ノ山橋架け替え(万之瀬川)と荒瀬井堰(神之川)、総合流域防災は薩摩渡瀬橋(大里川)と岩瀬橋(麦之浦川)の整備を計画している。

Kiss Web会員になるとすべての内容を閲覧できます。
まずは1週間の無料体験にお申し込みください。
会員の方はよりログインしてご覧ください。

無料体験申し込み
Kiss Webとは?