施工のススメ~現場のヒーローインタビュー~

2025年11月12日号(5面に掲載)
施工のススメ~現場のヒーローインタビュー~

住民目線の施工を/キョーエイエステック 今村 善訓さん

3月検査分の上位からキョーエイエステック(重吉智仁社長)が施工した「道路補修(補助)(付属物)(奄美高校前歩道橋補正R5の1工区)国道58号」(91.7点)で現場代理人を務めた今村善訓さんに話を聞いた。

 -どんな工事でしたか。
 老朽化した横断歩道橋の長寿命化のために、補修(W2.3m×L12m)や橋面防水工(97㎡)、舗装打替工(同)のほか、高欄の補修を行いました。
 現場は市街地で通行量が多く、通学路にも接していたため、第三者災害防止を最優先に施工を進めました。歩行者の安全確保を目的に誘導員を配置。車両や歩行者の動線管理を徹底しました。また、騒音や粉じんの抑制、こまめな清掃を心掛けて近隣環境への配慮にも努めました。

 -施工面での工夫は。
 工期短縮と安全性の両立を図るため、各作業工程の調整を緊密に行い、重点区間では並行作業を採用しました。その結果、速やかに横断歩道橋利用の再開ができて、地域住民や通行車両への影響を最小限に抑えられました。

 -地域目線での取り組みは。
 現場周辺には高校や小学校があり、図書館・商業施設も近接していたため、周辺住民や学校の関係者とのコミュニケーションを図り、寄せられた要望や意見を取り入れながら丁寧に施工しました。
 地域貢献として周辺の清掃活動に加えて、小学校での奉仕作業(正門の塗装塗替えなど)も実施。地域のための工事を行えたと思います。

【プライベートでひと言】
 建設業に従事して29年。休日は、趣味である船釣りに出掛けて、釣った魚を自宅で調理して家族で食べることが楽しみです。釣りに行かない日は、自宅の掃除や釣り道具の手入れを猫たちに邪魔されながら、まったりしています。

KCデジタル(鹿児島建設新聞 電子版)
全国どこからでも鹿児島の建設情報を閲覧できます。
2013年~本日までの全ての新聞を収録。

サンプルを見る
無料体験申し込み

Kiss Web会員になるとすべての内容を閲覧できます。
まずは1週間の無料体験にお申し込みください。
会員の方はよりログインしてご覧ください。

KissWebを知る
無料体験申し込み
Kiss Webとは?