HOPE~次世代を担う~
2025年10月02日号(2面に掲載)
茶圓 俊介さん クリモト鹿児島支店/円滑な業務遂行を
「軽いフットワークと早いレスポンスが仕事の軸です」-。
現場からのヘルプにはすぐに駆け付け、速やかに社内で共有。優先順位を明確にしながら「円滑な業務遂行」を心掛ける。主に、製品の手配や納期管理を担当。メーカーや同社工場、職人、営業社員、現場など多方面とやり取りを重ね、スケジュールの調整などを行う。
建築金物に携わる前職で身に付けた部品に関する知識を生かしたいという思いから、共通のメーカーを取り扱うクリモトを志望した。実際、現場が求める部品の提供にすぐ対応できたことも。それでも「現場で不具合が出たときに原因をすぐに判断できないことがもどかしい」と勉強は欠かさない。
自身の仕事は「橋渡しのような役割」と語る。工場と職人、職人と営業社員と人の間に立つことが多い茶圓さん。公平性を大切にお互いを尊重する。〝相手がいるから仕事は成り立つ〟ということを決して忘れないよう常に心に留める。
取材中、職人からの電話が鳴った。きょうも現場からのヘルプに駆け付けているのだろう。
【プロフィール】
◆出身校
薩南工業高校 情報技術科
◆入職年月
2023年6月
◆趣味
野球の観戦
【業界を志す人へメッセージ】
安全意識の向上や休日の確保など時代に合わせて働き方の改革も進んでいます。間口も広がって、業界に入りやすい環境です。一緒に励んでいきましょう。