注目記事
-
04/13
本県の21年度空港整備民間航空機が就航している県内8空港では、安全運航等に必要な施設整備を継続する。
-
04/13
出水市民ふれあい広場出水市は、建設候補地の再選定を進めていた屋根付き市民ふれあい広場に関して、当初
-
04/13
県測協 災害対応研修会県測量設計業協会(安永幸信会長)は13日、鹿児島市の川商ホールで2021年度期の「災
-
04/12
川内川河川21年度事業概要九州地方整備局川内川河川事務所の2021年度予算は、23億3250万円の配分があり、20年
-
04/12
万世特攻平和祈念館リニューアル南さつま市が進めていた万世特攻平和祈念館リニューアル
-
04/12
易居町に賃貸マンション計画鹿児島市易居町で賃貸マンションが計画されている。施工は三和建設、設計・監理はプ
-
04/09
鹿市21年度土地区画整理鹿児島市が管内6地区で進める土地区画整理に関する2021年度の計画が明らかになった
-
04/09
薩摩川内市と建協川内支部薩摩川内市と県建設業協会川内支部(廣瀬十士支部長)は5日、同市の川内建設会館で
-
04/09
鹿市南部特別支援校の安全祈願祭県が発注した鹿児島市南部地区特別支援学校(仮称)新設
-
04/08
NEXCO西日本発注見通し(4月時点)西日本高速道路(NEXCO西日本)九州支社は、2021年
-
04/08
「稼げるスタジアム像」プロポで委託鹿児島市は、「稼げる」スタジアム像分析等業務をプロポ
-
04/08
奄美で集中豪雨 2社が地域貢献3月30日の朝。この日奄美市で1時間に60㍉を超える集中
-
04/07
伊仙町新庁舎建設伊仙町は2021年度、新庁舎建設事業に約16億円を予算化し、いよいよ工事発注する。入
-
04/07
県測協がPR動画配信「鹿児島の未来をデザインする-」。県測量設計業協会(安永幸信会長)は、業界の認
-
04/07
パーツ精工 第3工場の増設計画パーツ精工(大田憲治社長、埼玉県)は、薩摩川内市で鹿
-
04/06
九州地整 総合評価方式を大幅見直し国土交通省九州地方整備局は、2021年度から総合評価落札
-
04/06
瀬戸内町 学校給食C建替え瀬戸内町は、2021年度から2カ年で進める学校給食センター建て替えの本体入札を4月
-
04/06
鹿児島市福平に団地造成桑畑建設(桑畑昭三社長、南九州市)グループのケイ重機運輸(桑畑弘文社長)は、鹿
-
04/05
農水省21年度箇所別予算農林水産省は、2021年度当初予算の公共事業箇所別予算額を明らかにした。直轄に61億
-
04/05
市比野温泉にポケットパーク完成薩摩川内市の市比野温泉にポケットパークが完成し3日、
-
04/05
アドバンス21ベイスクエア大規模修繕アドバンス21ベイスクエア・県庁海岸通り管理組合は、同
-
04/02
鹿児島市立病院再整備計画の策定支援鹿児島市立病院は2日、医療需要の増加等に伴い再整備計
-
04/02
福永昭一氏黄綬褒章祝賀会2020年秋の褒章で黄綬褒章を受章した県建設業協会副会長の福永昭一氏(福尚社長、指
-
04/02
県、老人福祉施設等整備県くらし保健部は、社会福祉法人等が整備する老人福祉施設等の支援を計画的に進めて
-
04/01
九州地整発注見通し(4月時点)国土交通省九州地方整備局は1日、2021年度工事・業務の
-
04/01
鹿児島市 児童相談所等複合施設鹿児島市は1日、「児童相談所等複合施設」の検討業務に
-
04/01
鹿児島市に障害者向け共同住宅鹿児島市の大黒町で障害者向け共同住宅の計画がある。施
-
03/31
CCUS活用工事県は6月から、建設キャリアアップシステム(CCUS)の活用工事を試行する。国の
-
03/31
喜界町 湾宮戸団地整備喜界町が2011年度から整備を進めてきた湾宮戸団地のI棟本体工に関する入札は、建築
-
03/31
過積載撲滅宣言薩摩砕石協同組合(中馬浩理事長)はこのほど、薩摩川内市のガイアテック本社で過積
-
03/30
国交省21年度予算(直轄)国土交通省は30日、2021年度予算における各事業の配分額を明らかにした。本県関係の
-
03/30
川内川河川が初の意見交換ICT建機を活用したi-Con施工が増えつつある中、コンサルによる設計段階で作
-
03/30
鹿児島中央タワー竣工記念式典中央町19・20番街区市街地再開発組合(庵下龍馬理事長)
-
03/29
21・22年度県建設工事入札格付け県は29日、2021・22年度建設工事入札参加資格の格付けを
-
03/29
都城志布志道路・金御岳IC~末吉IC間が開通鹿児島・宮崎の両県が地域高規格道路として整備を進めて
-
03/29
宇都トンネルが開通鹿児島市東佐多町と姶良市蒲生町を結ぶ奥之宇都線の「宇都トンネル」が28日、関係者
-
03/26
ジレンマ CCUS普及への課題2019年度から本格運用が始まった建設キャリアアップシス
-
03/26
甑大橋建設技術者の記念碑甑大橋の開通を記念して、工事に携わった建設技術者の功績をたたえる記念碑が薩摩川
-
03/26
ドラッグコスモス草牟田店コスモス薬品(横山英昭社長、福岡市)は、鹿児島市のシャイニータウン草務田内に(
-
03/25
鹿児島市水道局 第2期水道管路耐震化計画鹿児島市水道局が策定した2021年度から11カ年を事業期間
-
03/25
奄美市でウェブ説明会九州地方整備局鹿児島港湾空港整備事務所名瀬港出張所(木部英治所長)は23日、地元
-
03/25
三船小で体験学習村田造園建設(村田昌平社長、姶良市)は18日、同市の三船小学校でドローン体験学習
-
03/24
南九州市新庁舎建設南九州市は2021年度から、新庁舎建設に向けた事業を本格化させる。同年度当初予算案
-
03/24
県、新総合体育館の整備予定地県議会は24日、本会議を開き2021年度一般会計当初予算案
-
03/24
川内川まちづくり計画川内川水系かわまちづくり計画を推進する沿川5市町等で構成する協議会が23日、さつ
-
03/23
県立博物館考古資料館の保存活用県立博物館考古資料館の第2回保存活用計画策定委員会(
-
03/23
国道270号宮崎バイパス県が整備を進めていた「国道270号宮崎バイパス」南さつま市金峰町中津野~尾下間が2
-
03/23
都城大丸跡地 ホテルが着工センター・シティ(安田耕一社長、都城市)は、都城大丸跡地の一部にホテルなどの複
-
03/22
県内公共工事に「リフレッシュサタデー」県は22日、国・県・市町村等の発注工事を対象にした現場
-
03/22
県、2級河川の流域治水プロジェクト策定県が管理する2級河川においても流域治水プロジェクト策
-
03/22
技能グランプリで認定証県は、第31回技能グランプリで大工園望氏と田中明氏が受賞したことを受け、それぞれ
-
03/19
大崎町20年7月豪雨の橋梁復旧に着手大崎町は、2020年7月豪雨で被災した町道2橋の災害復旧
-
03/19
加世田都市下水路 竣工式南さつま市が市街地の浸水被害防止を目指し整備を進めていた「加世田都市下水路事業
-
03/19
谷山緑地再生計画グリントプロジェクト県造園事業協同組合・エフエム鹿児島共同事業体の谷山緑
-
03/18
県、新広域道路交通ビジョン・計画案県道路建設課は18日、策定中のかごしま新広域道路交通ビ
-
03/18
鳥インフル防疫作業で意見交換県建設業協会宮之城支部(四元大志支部長)と県は16日、
-
03/18
下鶴鹿児島市長に聞く下鶴隆央鹿児島市長が就任して約3カ月。2021年第1回市議会では現在、初提案となっ
-
03/17
21年度公共等予定箇所県土木部は17日、2021年度当初予算案における公共事業等予定箇所(公共・県単公共)
-
03/17
和泊町 世之主団地2棟4戸和泊町は、全体計画4棟8戸として2019年度から進めてきた世之主団地の新設を21年度
-
03/17
川内川水系流域治水協議会第3回川内川水系流域治水協議会が17日、薩摩川内市のSSプラザせんだいで開かれた
-
03/16
鹿児島市学校整備松原・八幡の2小学校舎建て替えに向けた動きを加速させる鹿児島市は、松元中学校舎
-
03/16
さつま町 21年度上水道事業計画さつま町が2021年度に計画している上水道事業の整備予定
-
03/16
志布志市 企業進出状況志布志市は、直近(2014~20年度)の企業進出状況をまとめた。7年間の累計投資額は
-
03/15
志布志運動公園体育館改修志布志市は、志布志運動公園内にある体育館改修に向けた実施設計に着手する構えだ。
-
03/15
桜島スマートIC完成姶良市と西日本高速道路(NEXCO西日本)が整備を進めてきた九州自動車道「桜島
-
03/15
ドラッグコスモス与次郎店新設コスモス薬品(横山英昭社長、福岡市)は、サンロイヤルホテル西側隣接地に(仮称)